過去に見たアニメ履歴と簡単な感想
放送終了して「現在見ているアニメリスト」から外れた作品の履歴残しておこうかな。
※2006年6月以降に見た作品から記載しています
★★★★★ 超良かった
★★★★☆ かなり良かった
★★★☆☆ 面白かった
★★☆☆☆ 普通
★☆☆☆☆ 微妙
☆☆☆☆☆ 残念賞
※2006年6月以降に見た作品から記載しています
★★★★★ 超良かった
★★★★☆ かなり良かった
★★★☆☆ 面白かった
★★☆☆☆ 普通
★☆☆☆☆ 微妙
☆☆☆☆☆ 残念賞
更新とまってまーす
●2013年10月までに終了したアニメ
・マギ
・AKB0048 next stage(2期)
・まおゆう魔王勇者
・ぷちます!
・THE UNLIMITED -兵部京介-
・リトルバスターズ!
・閃乱カグラ
・ジョジョの奇妙な冒険
・イクシオン サーガ DT
・さくら荘のペットな彼女
・生徒会の一存 Lv.2
・みなみけ ただいま
・ビビッドレッド・オペレーション
・僕は友達が少ないNEXT
・PSYCHO-PASS サイコパス
・ROBOTICS;NOTES
・GJ部
・まんがーる!
・絶園のテンペスト
・ヤマノススメ
・たまこまーけっと
・琴浦さん
・ラブライブ!
・ガールズ&パンツァー
・To LOVEる ダークネス
・超速変形ジャイロゼッター
・お兄ちゃんだけど愛さふあれば関係ないよね
・ひだまりスケッチ×ハニカム
・えびてん
・てーきゅう
・カンピオーネ!
・神様はじめました
・ソードアート・オンライン
・武装神姫
・中二病でも恋がしたい!
・BTOOOM!
・ヨルムンガンド第2期
・ココロコネクト
・戦国コレクション
・じょしらく
・TARI TARI
・アクセル・ワールド
・氷菓
・はぐれ勇者の鬼畜美学
・織田信奈の野望
・ゆるゆり♪♪ 2期
・ファイ・ブレイン(2期)
・咲-Saki- 阿知賀編
●2012年7月までに終了したアニメ
・あっちこっち ★★★★☆
・リコーダーとランドセル(2期) ★★☆☆☆
・アクエリオンEVOL ★★★☆☆
・LUPIN the Third ★★★☆☆
・さんかれあ ★★★☆☆
・めだかボックス ★★★☆☆
・QB リベリオン ★★★☆☆
・夏色キセキ ★★★☆☆
・這いよれ!ニャル子さん ★★★★☆
・ヨルムンガンド ★★★★★
・黄昏乙女×アムネジア ★★★☆☆
・うぽって!! ★☆☆☆☆
●2012年4月までに終了したアニメ
・未来日記 ★★★★★
・ファイ・ブレイン~神のパズル ★★★☆☆
・リコーダーとランドセル ★★★☆☆
・偽物語 ★★★☆☆
・夏目友人帳 肆 ★★★☆☆
・アマガミSS+ ★★★☆☆
・あの夏で待ってる ★★☆☆☆
・男子高校生の日常 ★★★★★
・ペルソナ4 ★★★★★
・Another ★★★☆☆
・アイドルマスター ★★★★★
・僕は友達が少ない ★★★★☆
・侵略!?イカ娘 ★★★★☆
・UN-GO(アンゴ) ★★☆☆☆
・WORKING’!! ★★☆☆☆
・たまゆら~hitotose~ ★★☆☆☆
・ロウきゅーぶ! ★★★☆☆
・ダンタリアンの書架 ★☆☆☆☆
・セイクリッドセブン ★★★★☆
●2011年7月までに終了したアニメ
・逆境無頼カイジ 破戒録篇
・日常
・猫神やおよろず
・花咲くいろは
・神様のメモ帳
・青の祓魔師(エクソシスト)
・ゆるゆり
・夏目友人帳 参
・うさぎドロップ
・電波女と青春男
・デッドマン・ワンダーランド
・Aチャンネル
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
・戦国乙女~桃色パラドックス~
・[ C ]
・まりあ†ほりっく あらいぶ
・X-MEN(エックスメン)
・俺たちに翼はない
・GOSICK-ゴシック-
・そふてにっ
・よんでますよ、アザゼルさん。
・星空へ架かる橋
・変ゼミ
・30歳の保健体育
・これはゾンビですか?
・レベルE
・フリージング
・インフィニット・ストラトス
・夢喰いメリー
・ドラゴンクライシス!
・みつどもえ 増量中
・とある魔術の禁書目録Ⅱ
・フラクタル - FRACTALE -
・放浪息子
・君に届け 2ND SEASON
・テガミバチ REVERSE
・アマガミSS
・侵略!イカ娘
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない
・伝説の勇者の伝説
・GIANT KILLING
・みつどもえ
・HIGHSCHOOL OF THE DEAD
・けいおん!!
・ストライクウィッチーズ2
●2010年12月までに終了したアニメ
・えむえむっ!
・荒川アンダー ザ ブリッジ*2
・フォーチュンアテリアル
・心霊探偵八雲
・それでも町は廻っている
・百花繚乱 サムライガールズ
・もっとTo LOVEる
・そらのおとしもの f<フォルテ>
・神のみぞ知るセカイ
・ヨスガノソラ
●2010年10月までに終了したアニメ
※まだ未記入です。
・オオカミさんと七人の仲間たち
・世紀末オカルト学院
・WORKING!!
・鋼の錬金術師 F A
・荒川アンダー ザ ブリッジ
・迷い猫オーバーラン!
・Angel Beats!
・いちばんうしろの大魔王
・デュラララ!!
・会長はメイド様!
・kiss×sis
・B型H系
・あそびにいくヨ!
・HEROMAN
●2009年9月に終了したアニメ
下記作品の細かい感想などは「9月終了アニメの感想1」記事にて。
・青い花 ☆☆☆☆☆ 5点くらい
・うみものがたり~あなたがいてくれたコト~ ★☆☆☆☆ 10点くらい
・戦場のヴァルキュリア ★★★☆☆ 56点くらい
・東京マグニチュード8.0 ★★★★☆ 85点くらい
・大正野球娘。 ★★★☆☆ 45点くらい
・うみねこのなく頃に ★★☆☆☆ 20点くらい
・化物語 ★★★★★ 92点くらい
下記作品の細かい感想などは「 9月終了アニメの感想2」記事にて。
・かなめも ★★★☆☆ 60点くらい。
・CANAAN ★★★★☆ 70点くらい
・GA芸術科アートデザインクラス ★★★★★ 100点
・よくわかる現代魔法 ★★★☆☆ 42点くらい
・宙のまにまに ★★★★☆ 85点くらい
・咲-Saki- ★★★★★ 100点
下記作品の細かい感想などは「9月終了アニメの感想3」記事にて。(10月アニメの感想記事内)
・エレメントハンター ★☆☆☆☆ 30点
・懺・さよなら絶望先生 ★★☆☆☆
・グイン・サーガ ★☆☆☆☆ 50点
・狼と香辛料II ★★☆☆☆ 65点
・バスカッシュ! ★★★★☆ 85点
・蒼天航路 ★★★★★ 92点
以下は見切った作品。
・獣の奏者 エリン ★★☆☆☆ 62点
・鋼の錬金術師 F A ★★★☆☆ 75点
●2009年6月に終了したアニメ
詳しい感想は詳細記事にて。
・宇宙をかける少女 ★★★★☆
・鋼殻のレギオス ★★★☆☆
・けいおん! ★★★★☆
・アキカン! ★☆☆☆☆
・夏のあらし! ★★☆☆☆
・神曲奏界ポリフォニカ S ★★☆☆☆
・クイーンズブレイド流浪の戦士 ★★★★★
ちょっと前までに終わったアニメで見終わったものも一緒に書きます。
・絶対可憐チルドレン ★★★★☆
・RIDEBACK-ライドバック- ★☆☆☆☆
・続 夏目友人帳 ★★★★★
●2009年3月に終了したアニメ
この記事が伸びてきたので、評価のみで、感想を書いた記事へリンク張っておくだけにします。
※下の作品はコチラの記事(3月終了アニメの感想と評価2)にて詳細な感想など書いてあります。
・とらドラ! ★★★★☆
・VIPER'S CREED-ヴァイパーズ・クリード- ★☆☆☆☆
・地獄少女 三鼎(みつがなえ ) ☆☆☆☆☆
・屍姫 玄 ☆☆☆☆☆
・みなみけ おかえり ★★★☆☆
・黒執事 ★★★★☆
・まりあ†ほりっく ★★★☆☆
※下の作品はコチラの記事(3月終了アニメの感想と評価1)にて詳細な感想など書いてあります。
・明日のよいち! ★★★☆☆
・鉄のラインバレル ★★★★★
・とある魔術の禁書目録 ★★★☆☆
・空を見上げる少女の瞳に映る世界 ★☆☆☆☆
・ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~ ★★★★☆
●2009年1月までに終了したアニメ
・・無限の住人 ★★☆☆☆
良く言えば原作まんま、悪く言えば新鮮味が無い。
まず放送前に気になっていたキャスティングは、始まればバッチリという感じで良かったです。
アニメについても文句の無い出来栄え。
万次がかっこいいし、死なない体なりの戦いが楽しんで見れた。
でも何か物足りなかった。
普通では死なないんだから、もっとこう・・・腕が飛んだり脚が飛んだりといった描写も沢山欲しいところかな・・・
話もまぁあそこがキリが良いといえばそうなんだけど、結局中途半端に終わったし、
むげにんはコミックのがいいなと感じた。
・かんなぎ ★★★★☆
初期からの原作ファンなのですが、アニメは原作に忠実でこだわりを持ってアニメ化していたようで、満足いく内容でした。(^^)
キャスティングもOK、ざんげちゃんの裏の顔のSっぷりも良かった。
ところどころでオリジナルの笑えるネタを持ってきたり、らき☆すた・・・とか、まぁ監督のアレ繋がりネタも笑えた。カラオケ回は神回かな・・・エンディングも含めてねw
ただ話があそこで終わったので、これもまた物足りなさがありますね。
2期があるかもって期待も持てますが。
・喰霊-零ゼロ- ★★★★★
文句なく最良作でしょう。
1話のラストで「えぇぇ!?」となったのも、2話、3話と見ていけば良い始まりだなと感じる。
正直1話で見るの辞めようと思ったくらいのラストでしたが、それがあんな感じで繋がっていくとは。
神楽と黄泉、そして冥の関係もとてもグッと来たし、堕ちて行く冥と黄泉の戦い、そして神楽と黄泉の戦いも最高に盛り上がった。
白石みのるの「のぉりゆきぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!・・・・・・・・・」も名シーンですね。死ってのはあんな感じじゃないとね。
ラストに原作の主人公?が出てましたが、声が白石みのるだったのは、2期があるのか?と不安を感じる(^^;)
OPとEDともにキャラソンみたいなものですが、とても良い歌ですし、挿入歌も良かった。
セーラー服着た娘が刀を持って戦う作品は数あれど、私がほんと気に入った作品はコレくらいかもしれないな。古い作品は忘れたからなんともいえないけど・・・
・ヒャッコ ★★★★☆
とても面白いノリのギャグ漫画です。原作コミックも買ってしまった(^^)
好きな声優も多く出てたし気に入るわけだ。
ただコミックを読み通してアニメと比較すると、どうしてもアニメは「メインキャラを全部出して終わった」だけにしか見えない。
2期があるのを前提に作ったのか知らないけど、1期だけのアニメにしたらあれだと「やっと全部のキャラが出揃ったかな?」って所で終わって、え?となってしまう。
せめて海だったかに遊びに逝く話くらいまでやってほしかったなぁ。祈の可愛い姿が見れるし。
2期・・・あるんだよね???
・今日の5の2(地上波) ★★★★★
2~3話までは、なんだよ、OVAまんまのリメイクかよ・・・と批判的でしたが、その後は気に入りました。
OVA版の良さ(代わってしまった声優含め)もありましたが、こっちはこっちで面白いなと。
まぁ好きな声優のアスミン(阿澄佳奈)が演じていた平川ナツミがどえらい可愛かったからってのもあるんですけどね(〃▽〃)ナツミLOVE!!
コバユウ声のリョータもいい感じでしたし、小学生らしいノリで、なんだかんだで面白いと思った。
・まかでみWAっしょい! ★★☆☆☆
4話くらいまではダメアニメだと思ってましたが、、、このダメダメ感がなんか変な感じに中毒に・・・
変なノリばかりでしたが、たまに真面目に切ない話とかも有ったり。
ただメインヒロイン二人が全く萌えないのはどうしようもない失点ですね。。。あの頭身であの体のバランスで口調とかもう・・・
ファルチェだけが心のよりどころでした。
・あかね色に染まる坂 ★★☆☆☆
なんていうか、言葉通りに普通のありきたりなギルゲーのアニメ化です。
全く新鮮味はなく、工夫している箇所もほとんど見受けられません。
多分ウリといえば、ヒロインがくぎゅ&平野綾だって事位かな・・・。
ただね、なんかね、、、あの主人公と石田彰のキャラとの絡みだけは非常に良かった。それだけは言わせて・・・
・夜桜四重奏 ★★☆☆☆
苦手な戦闘モノにしては、結構すんなり入り込めた。
キャラもそれほど出てこないし、戦闘も町を守る為に篭城してるような感じだったからかな。
あれがどこかへ旅立って戦闘が発生するような作品だったら多分切ってた。
話自体は独特ではあるけど斬新ってほどでもない。でも不通に見て楽しめるかなと思います。
・ひだまりスケッチ×365 ★★★★★
いや、もう最強でしょう(〃▽〃)
原作ファンでアニメもファンで、声優ファンで、好きなものが集まってる!!
さすがウメス!多分今後も何度か見直しちゃうよ。
・かのこん ★☆☆☆☆
良い所はエロいところだけ。かな。
DVD版の特典をチラっと見ましたが、まぁあのサービスムービーだけ見れば十分じゃないかな・・・。
アニメの話に関しては特に面白くもなく、どこぞでありがちなハーレム作品です。
メスブタならぬメス狐と狼が、発情してて主人公にベタベタしてるだけのものですね。
まぁ、、、キャラだけ見たら好みなんですけどね。
小学生が見ている人気アニメNO1の座に立ったって聴くだけで、日本終わったなと感じた。
・恋姫†無双 ★☆☆☆☆
結局チラチラと見ましたが、気に入らなかった武将の名前での呼び名(関羽とか)ですが、真名?があって、そっちで呼び合うのなら普通に見れた。
やっぱり三国志のイメージってのがあるからな、名前がまんま武将のままってのは気持ち悪い。なので少し助かった。なので三国志としては見ないほうがいいかなと思います。
話も普通に戦国乱世の戦いですね。
実は最後までまだ見て無いデス。暇があれば見ます。。。
・ケメコデラックス! ☆☆☆☆☆
3話で脱落・・・。ダメでした。絵もノリも話も含めて私の範囲外でした。(^^;)
この作者の前の作品、ポポ缶は好きだったのになぁ・・・
やっぱり「ケメコ」がだめなのかなぁ・・・。好きな声優は多かったけどね・・・
●2008年10月までに終了した作品
・Mnemosyne-ムネモシュネの娘たち- ★★☆☆☆
全6話。面白かった。
そう感じるのは中盤までかな。
ちょっとエッチなシーンもあり、能登さんや釘宮理恵の喘ぐシーンがあったりと見所はありましたが、半分は不死となった女が天使に喰われる(物質的な意味で)と言うエグイ話なので、その手のシーンが苦手な私には、後半部分の石田彰キャラの憎憎しい行動や台詞がイラつく。
だけど前半部分の話の思い切りのいい展開はとても良かった。
1話進むだけで何十年も経っていて、不死のヒロイン以外の知り合いは思いっきり歳をとって生活している。その「マサカ・・」ってビックリさは新鮮だった。
また、光輝の子孫が次々と燐とミミに関ってくるのも良かったかな。まぁ面白かったってのも光輝の存在がでかいかな。
イライラするシーンもあったけど、半分は楽しめた。そんな感じかな(^^;)
・ドルアーガの塔~the Aegis of URUK~ ★★★★☆
予想以上に面白かった。
MMOとか好きだからなのか、この手のRPGモノのアニメはとても楽しめる。
盾役、回復役、魔法攻撃役、物理攻撃、など、役割分担のシッカリした設定もあるから、見ていて「おぃおぃ、もっとシッカリやれ!」「ナイスフォロー」とか思ったりする。
またネットゲームのドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~もプレイしたけど、あのアニメ差ながらのゲームだったのはワクワクした。むしろアニメがゲームのまんまと言うべきか。
キャラクターも立っていて、ちょっと情けないジル、クーパ(クパァじゃないよ)とか、カーヤ、アーメイ、メルト、のメインキャラ、またライバル役でファティナ、ニーバ、途中でやられるがカリーやウトゥも良い性格設定だった。
結局最後は、ドルアーガを倒して終わるかと思いきや、アーメイの死、カーヤの裏切り、そしてギル王が側近?を殺害してなにやら意味ありげな台詞、塔は崩れ去り2期へ続くと言う、余りにも予想外な締めくくり。
こんな展開で2期に期待しないわけが無い。(`∀´)
2期は2009年1月より放映開始予定。その期待も込めて評価は高いです。
・仮面のメイドガイ ★☆☆☆☆
面白かったのは始めの方だけ。
その余りにもな容姿(メイドガイ)とその声(小山力也)の演技は強烈だった。またメイドのフブキさんもステキだった。(^^)
しっかし、話は「巨乳」に絞られすぎていて、毎回胸がどうたらこうたらと、そんなサイズはどうでもいい私には飽きさせられる内容ばかり。
たまに面白い回もあるにはあったが、面白いと言う感想よりも溜息の方が結果的に多かったと思う。
そこを評価に入れた。
ただEDはとても好きです(〃▽〃)
・図書館戦争 ★☆☆☆☆
真面目な、近似未来の、武力行使までする政府側と、それに抵抗する民間側?の組織の図書隊戦争話。これは複雑な内容だ。
正直この手のよく判らない設定、ありえない設定には入り込めずに楽しめないのですが、なんとなく最後まで見ました。
全くコビもせず最後まで熱く作っていたのは評価できる。
最後は郁(いく)と教官の篤(あつし)がいい感じに終わるってハッピーエンドだけど、まあそーいう展開で〆るのもアリかな。
内容としてはどーでもいいと感じたけど、作りとしては悪くないかも。
・紅 kure-nai ★★★★★
非常に面白かった。(^^)
ほのぼのとした話や、ちょっと設定が非現実的ではあるがリアリティのある格闘をする話、結構バランスよく作られていた。
キャラの性格とか感情(台詞)がリアルに描写されてて、台詞がかぶりまくったりとかも悪くない。(アニメによっては台詞同士が重ならないようにしてて違和感あったりするしね)
ラストの展開も王道、主人公達が敵に負けて、負けるわけには行かないと強くなり最後は倒してハッピーエンドなると、まぁ実際は助けられて運良く勝てたって感じでしたが。
紅が本気で戦うときの暴走気味な表情とかもリアルさが少しでていて良かったと思う。
いろいろと気になる点ははじめはありましたが、文句無く面白かったですな。
・創聖のアクエリオン ★★★★★
友人に進められて見たけど、これは予想外に面白かった。
真面目なところもあれば馬鹿らしい話も多々あり、いろいろとツッコミどころ満載。
CMで見ていた限りではまともな戦闘モノなのかと思っていたけど、人気あるのはなるほどなーと思った。
また、各キャラの話ではいつも盛り上がるように作られていて、歌や演出も良い。
私的名言シーンは・・・、ドリブルドリブル・・・ドリブルゥッッッ!!ですな(`∀´)
・SAMURAI 7 サムライセブン ★★★★☆
設定はちょっと異質ですが、7人の侍を特異な設定で面白くしたアニメですね。
放送当時にチラっと見たときはふーんて感じでしたが、1話から見直して見ると面白いのに気が付いた。
主人公?かと思っていたカツシロウが、結局ラスト付近で修羅に目覚めてしまったのも、お~っと思った。
まぁそんな感じ。
・魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ ☆☆☆☆☆
前作を見ていた事もあり全話見ましたが、全くの別物の作品です。「過度な期待も・・・」というか、普通の期待もしないでください。
独自の絵と動きで斬新に見えなくも無いですが、話の中身が全くなってなくて、茶番を見せられているだけです。
確かにいい感じの話も少しありますが、そんなのはキャラがオチコボレて逃げ出そうとしていたけど最後にがんばって上手くいけたってだけのどこにでもある単純な話。
まず絵が動かないことが多く、紙芝居?とも思えるシーンも多々あり、アニメーションとしてどうなのかと。
ラストは超急展開で、ただヒロインが持病で死んで、クラスでも浮いていた魔法が使えなかった彼が立派になったってだけ。見所はありません。
・アリソンとリリア ★★★★★
文句無く満点。とても良い作品だった。NHKはたまにこの手の冒険心溢れる作品を放送してくれてなかなかに嬉しいな。
作りは古臭いアニメーションに見えるけど、中身はいつも先が気になる展開で終わり、次回がとても楽しみ。また結末がいつも予想外だったりして楽しめる。
主人公のアリソンとヴィルが前半半分のストーリーを占め、そのラストに二人の子供が出来るが二人はとある理由で別れる。その子供(リリア)と、友人のカー・ベネディクトとフィオナの子(トレイズ)が後半の主人公となり、また色々な事件に巻き込まれたりして面白くなる。
前半はアリソンが頑張り、後半はトレイズが頑張るって感じかな。
とにかく余り詳しくは書かないけど、超オススメのアニメです。見て損はありません。
・我が家のお稲荷さま。 ★★★★★
1話を見た時のガッカリ感はどこへやら、 高上家で暮らすことになったクーとコウのおかげで、平和な生活がドタバタとした生活へと変わる。
まぁ基本のんびりとした作品なのでとても好き。
妖怪的なキャラが色々と絡んできて、それからクーとコウが高上兄弟(昇と透)を守ったり、逆に昇がクーとコウから平和な生活を守ったり。
男の子はかわいいし、出てくる女性キャラが魅力的なのが高評価に貢献。まぁクーもタマちゃんも男⇔女 と変身できるのでカッコイイのもいるんですけどね。
女性キャラの顔が似てるって言うのもマイナスではなく、可愛く見せる絵柄で書くとあーなるってのが仕方ないところかな。まーどのキャラも好きなのでOKです。
・BLASSREITERブラスレイター ★★★★☆
2話まで見た時は何を見せたいのかサッパリで、また中途半端なバイクレースもかと思いきや、4話くらいからいきなり面白くなってきた。
戦闘メカや銃器の出てくる作品は好き。また怪物になった人間を処理していくXATがかっこいい。
ブラスレイターと呼ばれる融合体になった人間にも堕ちずに人間として戦える人もいて、どんどん感染してXAT全滅したかと思いきや、死んだと思っていたサブキャラ的な男がいきなり主役級の変身を遂げて現れたりと、予想外な展開でワクワクした。
ラスト付近はちょっとダラダラしていたり結末が微妙だったりするが、まあ楽しめたのには変わりない。
ちょっと好みの別れる戦闘モノですが、これは良しです。
・ストライクウィッチーズ ★★★★☆
パンツじゃないからモロ出しで生活してるもん!!
と、まぁパンツ=この世界でのズボンみたいなもの設定で、常にパンツ丸出しで生活する女の子達。
エロゲでよくある、どう見てもロリだけど実は20歳なんだよ的な、法律の抜け道を突いた作品ですな。
この手の銃器モノは大好きなので、しかもキャラは可愛いし声優もいい感じだし、ハマらない訳が無い。
とはいえ、実はまだ最後まで見ていない。(12/12現在)まぁ好きな物は最後にとっておくって事で。
話はいたって真面目で、ネウロイと呼ばれる敵と戦争する人間達。その中にウィッチと呼ばれる特別な力を持った女性達が居て、ウィッチーズとしてストライカーユニットを脚に装着して飛行して戦う。
まぁ色々と省くとして、まぁまぁな内容で、見た目的にはドキドキして、万事OKなんじゃないかな。(*´∇`*)
ちなみにDVD版ではちくびまで見えている仕様でしたとさ。かのこんの前には微々たる物だろうけどね。
・マクロスFRONTIER ★★★★★
さすがマクロス、歌もよければVFの戦闘シーンも凄い。掴みの1話で心が揺さ振られなかった人は居ないんじゃないだろうか。
また初めてマクロスクォーターが変形して戦った7話も最高。
途中ダラダラと息抜きのような、絵が崩れる話もありましたが、ここぞと言う話ではお金かけているって感じた。
歌の良さはアニソンの中でもかなりのものだと誰もが感じるし、世界観や設定もわかりやすくて入り込みやすい。また初代マクロスを見ていた歳の方でも楽しめるような設定もあったりと、多分幅広い年齢層に受け入れられる。
文句無くメカモノの作品では、ガンダムなどぶっこ抜きでトップだと思われた。
・狂乱家族日記 ★★☆☆☆
色々な意味も含めてまぁまぁだった。
キャラ絵に好き嫌いある作品だけど全体的に悪くはないし、声優も好きな人が多くて良い。
途中くだらない話も多々あるが、そこは凶華(藤村歩)へのキャラ愛でなんとかなった・・・。
まぁ見なくてもどうでもいいくらいの内容ではあるが、、、声優を楽しめる人なら見ても悪くないと思う。
バカ設定でバカ騒ぎ(狂乱)、おばかな結末の中にあるちょっとしたいい話って感じ。
・薬師寺涼子の怪奇事件簿 ★☆☆☆☆
普通に楽しめたかな。
現代の世界で起きる不可解な事件。それが薬師寺涼子の周りでいつも起こる。
巻き込まれ型の事件モノなんだけど、その事件ってのが、急激な成長を促す薬品でビルサイズの巨大な蛇になったり、ターミネーターとかに出てきそうな殺人警備ロボが出たり、まぁ色々とありえない事件の数々を、ご都合設定で軽く乗り越えていく。
ちょっとバカらしいとは思いつつも、なんとなく全部見ました。
●2008年3月終了作品
●しおんの王 ★★★★★
全22話の2クールアニメでしたが、初めから最後までとても面白かった。
将棋に関しては、たた打てるだけの素人ですが、ヒカルの碁の時のようにその凄さと緊張感とか、互いの心境などの精神面での戦いなども上手く伝わった。
主役の紫音は見た目も性格も可愛いし、他の登場人物にイライラするキャラも少なかった。
ただ将棋で強くなる話ではなく、殺人事件の被害者でその犯人が常に紫音に関わってきていたのも飽きさせない。
結末は結構意外な人物と目的な犯人で驚いたし。
川澄ボイス可愛いよ(*´∇`*) 斉藤歩も朴璐美ボイスでステキでした(〃▽〃)
いい作品でしたー。
●俗・さよなら絶望先生 ★☆☆☆☆
1期は面白かった。コミック全巻買ったほどだし。
でも2期は、内容もそうだけど、OPやEDは何か調子に乗った感じがして嫌だった。1期のOPとEDはカッコよかったけど、2期はいつも飛ばしてみていました。
話も何故か無理にオリジナルにする事が多く、そのオリジナルなところも調子に乗ってやりすぎていた感が。オリジナルで確かに笑えた話もありましたが、ダメな話も多く作品全体の質は下がった気がした。
面白いと感じた話よりも、ナニコレ?と感じた話の方が多かったからかな。見ていてつまらなくて眠ってしまった話がありましたから。
各キャラのキャスト入れ替えの回は楽しませてもらいましたが(^^;)
まぁもうアニメ版はお腹いっぱいです。
●CLANNAD ★★★★★
key作品はストーリーに定評がありますが、その中でクラナドは2番目に好きな作品になりました。(1番はAIRです)
京アニ特有の音楽の入れ方と雰囲気、1話のラストで気になるセリフで引き込ませるようなセリフで終わらせるなど、作りも良いです。
カメラワーク?は京アニらしく今までの作品とさして変わりませんが、それが不自然だったりせず、特徴として見る事が出来ました。
keyのキャラは誰もが可愛くて愛しくなるようなキャラばかりで、クラナドはその中でも特に良いキャラですね。
キャラの設定はKanonやAIRに近いキャラも居ましたが(病気で眠っている娘の生き霊設定とか)、キャラ作りが上手い為そこも悪くありませんでした。
ゲームでは各キャラルートのハッピーエンドがある訳ですが、アニメではヒロインの渚ルートで進めつつ、各キャラの話を絡めてきたのも良かったです。
藤林姉妹、ことみ、智代、などが渚と朋也の関係を見て諦めるシーンなどもちゃんとあったし。風子は判ってないだろうけど、関係なく色々なシーンで出現して和ませてくれました。(*´∇`*)ほわわ~ん☆
ラストは渚へ朋也が告白して付き合うようになるシーンでしたね。まぁその話で終わってもいい作品として終われましたが、既に2期が決定していたようで、その期待もあって終わった後もワクワクが止まりません。OPに汐ちゃんが出ているからまさかなぁとは思ってましたが。
劇場版とオフィシャルコミックも見た後だったので、2期で語られる二人の先の辛い話とかもアニメでやるのかと、少し心苦しいというか、いいのかなぁとも感じますが。
どうやら1クール作品らしいです。まぁ予想通りですね。
とにかくここからが二人の本当の人生と言うか、見せたいと思われる話なので、コミック読みつつ楽しみにしてます。
好きなキャラは渚>風子>杏でした。
●キミキス pure rouge ★★★☆☆
キミキスはヤングアニマル版の内容しか知らなかったので、アニメでは色々と展開が違って面白かった。
初めの内は相原一輝の方が主役っぽくて、アレ?どっちが主役なんだろうと思ったり。そういやどちらも主役でしたね。
ドラマCDやコミックでは主人公が相原光一って名前で各ヒロインに絡みますが、アニメ化の際に相原一輝と真田光一の二人に分けたんですね。
相原一輝はずっと二見瑛理子(田中理恵 )一筋で、最後は逆転して咲野明日夏(広橋涼)とくっつくのかなぁと思っていたら、あれ・・・そのまま二見さんとくっつきましたね。
その代わり、真田光一はかわえ~星乃結美(小清水亜美)とくっつくのかと思っていたら・・・なんてこった。。最後の最後で摩央姉(池澤春菜)に乗り換えおった(/_<)
いや、コミックでは摩央姉が好きですが、アニメでは星乃さんのが好きだったので、これにはガッカリだ・・・。
まぁ気持ちに嘘ついて付き合うほうが嫌だけど、あれだけ「引っ越しても会いに行くよ」って話してたのに、「ゴメン、会いにいけない」って・・・。星野さんが可愛そうでしたが、彼女も最後の方では自分よりも摩央のことを考えている光一を見て気付いてましたからね。綺麗に別れてくれました。
結局、勝ち組が摩央姉と二見さんと委員長の栗生で、負け組みが星乃さん、咲野、甲斐栄ニ、そして無関係だったのが祇条さん、なるみ、菜々でした。まぁ負け組みとかいう言い方は良くないですけど。
それにしても教師の川田先生(川澄綾子)が可愛すぎでした。メイド姿とか。(*´∇`*)
川澄さんのあんな感じの喋りキャラ好きなんですよね。まほろさんとか思い出しちゃいます。
普通に楽しめました。恋愛モノはあんま見ないのですが、こういうのは悪くないですね。
ただ、うどん関係の話がうざかったwうどんに情熱込めすぎ!
●H2O FOOTPRINTS IN THE SAND ★★★★☆
1~3話の村ぐるみのイジメというインパクトある話から一転、半ばの話は小日向 はやみちゃんが神楽ひなたと因縁を解消し、昔のように友達となっていく。そしてクラスの子達と打ち解けていく。
その辺りはサービスシーンも多く、皆が楽しく暮らしているので見ていてほのぼの。だけど、やっぱり最後はやってくれましたねぇ。
まぁ色々と考えさせてくれて楽しめました(^^)
詳しくは下記の記事にて書いています。
●シゴフミ ★☆☆☆☆
最初の1~2話のインパクトと怖面白さが3話以降は感じられず、なんだか残念な感じでした。
途中は地獄少女ぽい学校のイジメ話とか、カイジの真似で鉄骨渡りとかなんだかなぁといった感じ。
この手の話であれば、フミカのような可愛い萌え系のキャラではなく、もっと怖い感じのキャラや少年でも良かったのではないかなぁ。
途中からはフミカの話(キラメキとか)ばかりになって正直つまらなかったし、チアキの話とか身内話じかりになってましたよね。そこがつまらなく感じたところかな。
原作はどうかは知りませんが、アニメは最後まで見たらちょっと微妙な結果です。
とにかく1~2話のような話で始まったため、あの怖い感じの流れを期待していただけにガッカリといった感じです。
声優については好きな人ばかりだったので嬉しいのですが(^^;)
内容の評価はこんなものです。
●君が主で執事が俺で ★★★★☆
熱血執事+萌えキャラの多いアニメという事で、初めから最後まで楽しめました。
声優もゲームとほぼ一緒らしく、とても可愛かったです。
とくに後藤邑子さんのロリ未有が好きでした。
夢も可愛いんですけどねw夢は妄想話とか面白かった。デスノートならぬユメノートとかwあのデスノートのライトと同じポテチを食べながらノートに書き続けるシーンは最高でした(`∀´)
森羅はパンストとかエロくて好きでしたけど。キャラとしてはやはり未有か夢かな。
東方不敗とドモンのネタとかジャイアンネタは、まぁ声優からお約束と言った所か。
エンディングの脱がせていくシーンとかは、、、ぜひともノンクレジットで見たいですなw
最後は主人公の上杉 錬の家庭環境の話で、結構あっけなくカタがついたのはまぁイライラする話がスムーズに終わってよかった。
内容は執事ネタがメインですが、サービスシーン、エロネタと声優絡みのパロネタ、デスノート・カイジ・ジョジョネタとかとにかく色々ですね。後藤邑子さんのSHUFFLE!ネタのカッター落としとか。
声優ネタと言えば、伊藤静さんや後藤邑子さんの"キャラが"酒を呑んでベロベロに酔っ払ったシーンとか、素なんじゃないの??wといった喋り方で凄かった。
浅川悠さん と氷青さんを加えたヤンキーネタとかも迫力ありました。。
元はエロゲですが、声優も一緒だしやってみようかなと思ったり。好きな声優さん多いしねぇ。
●狼と香辛料 ★★★★☆
作画、世界観や雰囲気、脚本、キャスティングともにとても良かった。
第1話2話からホロの裸体ばかり見せるという客引きも上手かったですなw
ファンタジー世界でありながら、戦争やモンスターなどの無い商人の「商売」の話というのも真新しかった。
原作もちょろっとずつ読んでますが、アニメはうまくまとめてました。
1クールで終了は勿体無いですが、安定していたのでもしかしたら2期とかやるかもですね。(^^)
とにかくロレンスをからかうホロに萌え、ロレンスの慌てぶりに萌えてました。
悪い所は無く、最初から最後までとても良かったですねぇ。

●BAMBOO BLADE~バンブーブレード ★★★★★
最初から最後まで各話すべてが面白かった。
ほのぼのしてる回やシリアスな試合の回、ところどころにギャグなど詰め込んで、キャラも可愛く見せてくれました。
最後まで見て思ったけど、あぁ、どのキャラも好きだなぁと。
初めはたまちゃんだけでしたが、紀梨乃、さとりん、鞘、みやみや、と、主要キャラはどれも好きになってました。
まぁ安藤 優梨のダークさはその中でも絶大な魅力ですがw
最終回までの流れも、アニメにありがちな部の存続の危機というもので、ちょっとイライラする場面もあったけど、それを乗り越えていく姿とか良かったと思う。特に精神的に未熟なたまちゃんが強くなっていく所とか。
また男どももいい味出してましたね。勇次くんのボイスは阪口大助さんで、クラナドとは違ったいい役どころでした。
最終回には学年が上がり、新入生の後輩ちゃん2人が入部したようで、その外山 忍の声が斎藤千和ちゃんだったのが激萌えでした(*´∇`*)
どうやらアニメオリジナルのようですね。不良で騒動起こして辞めていった2人の弟と妹という設定で。
驚いたのは石田先生の後釜に吉河先生が剣道部の顧問になっていて、しかも石橋 賢三郎と結婚していたこと。。石田 虎侍先生とうまくいってるのかなーと思っていただけに・・・。しかも赤ちゃんまでできてるとはっ。

んで石田先生も復任する事になり、その時の紀梨乃の喜びかたったら、こりゃ脈あるんじゃないのか?
稽古の時にたまちゃんの成長を知ったたま父の目には、亡くなったたま母が見えたような??

んでラストのラストに出てきた敵になるであろう新キャラ達は、咲-Saki-目的でヤンガンを買った時に原作にチラっと出てたような?とても気になります。原作買おうと思います。
2期はオリジナルキャラの後輩が出てきた時点で多分ないとは思いますが、あればあったで嬉しいですね。まずは原作読んどきます!
●みなみけ~おかわり~ ★★☆☆☆
無印から一転、話の内容が暗い、イライラする話が多くなった。キャラを無意味に泣かせたり。
いくらなんでも夏奈がそんな発言しないだろう的なおかしな行動に走らせて、話を都合よくそっちにもっていこうというのがアリアリと見える。
その為に夏奈が変な役にされるのもしばしば。悲しい・・・。
設定が一変して、住んでいたマンションや町並みもかなり変更され、また学校まで様変わりしていた。(春香の学校が明らかにおかしい)
また無印で登場したせっかくの新キャラ、もうひとつの南家、南 冬馬一家の男達が登場しなくなったのはとても不自然で、また原作とも違う流れでその設定にイライラした。
またオリジナルキャラのフユキくんが登場したのは正直いただけない。最終話まで見て思った事は、必要だったのかという事。最終話前にあっという間に転校して行ったし。
無意味にオリジナルキャラを絡ませて時間を稼いでいただけのような気がする。
千秋を始終イライラさせるキャラで、またハッキリものを言えない正確で視聴者にもイライラ感を募らせる。イライラするアニメは私的にダメアニメ。楽しめてこそのアニメだと思うから。
無印とおかわりの製作会社が違う以上比較してしまうのは仕方ない事で、私的には無印は★★★★★だった為にこちらには批判的な感想が多くなります。
ただ、南家三姉妹の絵がある程度違う感じに変わったのは仕方ないですが、内田ちゃんとかは無印と同じ雰囲気でよかったかな。みなみけでは断然夏奈萌えでしたが、おかわりでは内田ちゃんが好きでした。やっぱばかキャラが好きなのかな。
●逆境無頼 カイジ ★★★★☆
原作は福本ファンなので、途中チラチラ見ていた程度ですが、結構血なまぐさい話が多くて怖いのですが、アニメでもその賭けの怖さを十分見せてくれました。
アカギと同じで途中で終わらせる感じでしたが、カイジは自分の策に溺れて指4本と2千万を失うという負けて終わってしまいました。原作ではこの後再挑戦でもするのでしょうか?まともな人間なら指4本を切断されて2千万を奪われ借金だけが残っているのなら、もう賭け事なんてしたくないと思うのでしょうが・・・。それこそ死んでしまった方が楽とか。
ビルの橋渡りとか、カイジ以外は落下して本当に死んだらしいし、いくらお金と権力持っているからって死んだ人間をどうしてるのかね。会長は知らぬ存ぜぬ?そこら辺も描いて欲しかったかな。
まぁとにかく毎回緊張感ある話ばかりで面白かったです。
●ARIA The ORIGINATION ★★★★☆
最後もとても良かったです。
1期から全部見てましたが、2期は少し見るのがだるい話もありましたが、3期は全話とても楽しめました。
特に後半からは最終回に向けて皆が成長した結果、アリス、藍華、そして灯里のプリマに昇格していく話とか、やっぱり見ていて胸にジンときました。
灯里の言った「いつも一緒に居て同じ道を歩いていたと感じたけど、本当は皆がそれぞれ自分の道を歩んでいる。」という言葉は、とても心に響きました。
何年後かの成長した灯里と、入社したアイちゃん。そこからの話もとても気になりますが、原作もアニメも終わってしまったので、自分で妄想していくとしますw
・School Days スクールデイズ ☆☆☆☆☆
2~12話までとにかく怖くて見てられない。
原作のエロゲーの結末やらいくつか見て知っているので、いつ ブスッ ズシャッ ゴリッ となるのかが、とにかくコワイ。
主人公がホント浮気性でイライラして腹が立つ。そして雰囲気最悪。絵もアニメとしてはありきたり。見てられません・・・
見るなら1話と12話だけ見るのをお勧めします。。。
・ドージンワーク ☆☆☆☆☆
1話を見てげんなり。。。ガッカリ・・・
監督の独自のギャグか何か知らないけど、話の創りやセリフや間が、原作の面白さの7割減。
そして絵がアニメ向けに変えられたのかしらないけど、原作のキャラの特徴を台無し・性格も微妙に変わっていてキャラ萌えも無くなった。
じゃあ何を楽しみに見ればいいのか?見るのやめました。
声優はまぁまぁ合っていたのが良かった点か・・・。
●視聴終了作品
●ナイトウィザード The ANIMATION ★★☆☆☆
ゲーム発売当時にOPを見て面白そうだなーと思ってましたが、アニメ化には少し驚きました。
内容はありきたりな剣と魔法の世界の現代と言った所か。
キャラ自体は敵味方ともに嫌味が無く、自然に見れました。
まぁ良い意味で普通でした。
好きなキャラはベール=ゼファーですね。悪そうで良い子な感じ。後藤邑子だし(^^)
●プリズム・アーク ★☆☆☆☆
絵は古い感じで世界観はありきたり、話も特に真新しくなく、ギャグも普通。と、途中で何度切ろうかと思ったか、それでもなんとなく見てしまった。2クールだったら確実に切ってましたね・・・。
とはいえ、嫌いな所ばかりではなく、キャラはところどころ好きでした。
ブリジットとか神楽とかね。
最後は少し意外な真相というか、影武者発言にはちょっとビックリ。
まぁそんな感じです。
・鋼鉄三国志 ★☆☆☆☆
濃い絵に濃い声優陣。
話は三国志を独自にアレンジした能力者の戦争モノで、それなりに良かったです。
ただ、やはり半分ほどて飽きがきて見なくなりました。
・この青空に約束を ★☆☆☆☆
話は特に面白いという事は無いですが、エロゲー独特なキャラ間の掛け合いとかが良かったです。
キャラに魅力があったかな。
・ひとひら ★★★☆☆
はじめのダメ感想とは一転して、とてもいい作品でした。
・史上最強の弟子ケンイチ ★★☆☆☆
アニメの出来は原作に忠実でいいのですが、途中からOPやEDがショボイものになり見る気がなくなりました。特になぜパチンコのスロットになるのか訳判らない。そんな些細な事で視聴する気がなくなるのが原作ファンです。
・セイントオクトーバー ★★★☆☆
コナミの狙いに狙ったロリアニメ。
その狙いすぎ感は逆に好感が持てちゃんと見れました。
よくある変身美少女モノで、話も普通ぽいけど、飽きないように敵との関係もよく動いていい感じ。
最近のコナミは絵が綺麗で見易いですね^^
あと黒・白・赤ロリの声優3人のコスプレプロモーション映像は最高でしたw
特に黒ロリコスはっっっ!!見えそで見えないのがブラボーー!!
・神曲奏界ポリフォニカ ☆☆☆☆☆
話も絵も安っぽくて7話くらいで見れなくなりました。
原作のような絵であればもう少し伸びたんでしょうけど、話も単発ネタが多くてとてもじゃないけどいい話と感じない。
またコーティ達との関わりの話もほとんど描かれていなく、いつもお仕事で何か解決する話ばかり。もうダメぽ。
●2007年4月開始アニメ辺りの感想
・CLAYMORクレイモア ★☆☆☆☆
少なくとも5話くらいまではクレイモアの悲しい運命とかそんな所ばかり見せる話で飽きました。その間の話も薄っぺらかった。
原作はどうか知らないけど、アニメは話の順番とか失敗だったなと思う。
あれでは初見の人はキャラに愛着とか湧く前に飽きてしまう。かっこいい所を期待していたからね。
ちょっと残念。
・風のスティグマ聖痕 ★☆☆☆☆
能力者の戦いという特に代わり映えしない作品なので、コレと言って面白い!というシーン3話くらいまでは無かったです。
最近見る作品が多いのでこの作品はここまでにします。
評価が★なのは、まぁ絵も悪くないしキャラも中々だったからです。
・かみちゃまかりん ☆☆☆☆☆
ぴたテンのが10倍は好きかな^^;
少女漫画なのでやっぱりついていけそうもないです。
・シャイニング・ティアーズ ☆☆☆☆☆
人気タイトルで売ろうという魂胆見え見えのOPED以外は安っぽいアニメ。
設定もどこにでも転がっているものばかりで、見る必要が無かった。
また狙いすぎな男の子、女の子キャラが悲しくなった。OPの心剣出す時の昂揚した表情とか、おたくを馬鹿にしてるのかと感じた。
・アイドルマスターXENOGLOSSIA ☆☆☆☆☆
キャラクターデザイン、声、ロボットデザイン、設定、アニメーション全てがダメでした。
他作品の人気キャラを使って売ろう売ろうという、サンライズは金の亡者かと思ってしまうような作品。
やはりサンライズはガンダムSEED DESTINY辺りからもうダメみたいです。売りたい売りたいって気持ちが丸見えで。もうサンライズのロボットアニメは見ないかと思います。1話見てそう感じた。
・DEATH NOTE ★★★★★
ニア・メロ編はドロドロしててあんま好きじゃないのでアニメでは見るのやめます。27話で視聴終了ー。です。
にしてもLの死ぬ話はアニメではかなりオリジナルシーンばかりでしたね。
なんかBL(ボーイズラヴ)意識してるような創りだった気もする。
ちょっと音楽とかデスノートぽくなかった気がしないでもない。なにより、Lがあんな弱気になるかなぁと少しマイナスだと思った。
でもまぁ良かったです。ニア・メロ編の最後の4話くらいは見ようかな^^
●2007年4月までに終わった作品
・月面兎兵器ミーナ ★★★☆☆
電車男とか、オタクをバラエティー番組などであるようなバカ設定でドラマにしているのは1オタクとしては嫌気がさします(あんなオタクいないって・・・)が、そこから生まれたらしいアニメですが、後半は少し楽しんで見れました。
ロリッ娘のミーナとか大月ミーナのキレっぷりとか好きでした。
まぁ最後はアニメで知らないミーナとかも出てきて終わりましたが、まさか続編やったりするのかな??
・ひだまりスケッチ ★★★★★
まったり癒し作品。
とにかくこういった少ないキャラでの絡み合いのお話は好き。
作りも無理が無く、実写を取り入れたり、変わった効果入れたりして面白かった。
OPも好きです。
・地獄少女 二籠 ★★★☆☆
前作から見続けているので、今作の出来はかなり良かったと感じた。
また前作のキーパーソンだった人物も最後に出たり、今作の途中の話で出た少年が最後でメインキャラになったり、また各キャラの過去とか色々描いていて楽しめました。
キクリにイラつく事もあるけど、まぁ楽しんで見れました。
・まなびストレート! ★★★★☆
予想とは違ってかなり楽しめました。
癖のあるキャラの絵も途中からいいじゃんと思えるくらい。
7話の壊れた話と最終回がお勧めです^^
・ゴーストハント ★★★★★
リリテスさんに勧められてみましたが、これまた予想外に面白かった。
ギャグのないまじめなストーリーものは好きなので、最近では珍しい心霊モノのシナリオは新鮮でした。
また各キャラの性格や掛け合いも楽しかったです。
・Pumpkin Scissors ★☆☆☆☆
初期の期待は裏切られましたが、まぁ無難なストーリー展開でした。
オーランドの能力をもっと使ってほしかったという希望もありますが、成長して使う機会が減っていく感じでしたね。まぁこんなものでしょう。
・すもももももも-地上最強のヨメ- ★★☆☆☆
ある程度は見れましたが、初期OPもそうでしたが内容がエロ作品なので見ていてきつい。子作りアニメって・・・
ウマ仮面は平野綾ちゃんだし好きですが、やっぱ露出してくエロメインの話だし私でもさすがに引きます。ヒモで胸隠せるかっての・・・。爆裂ハンターじゃあるまいし・・・
友人に勧められてはいますが、限界なので私は棄権します!
・Master of Epic The AnimationAge ☆☆☆☆☆
もはやワラゲッチャーVのロリ萌え?で売っているようなもの。
ロリ好きーな私ですらさすがに耐えられなかった。。。
身内ネタばかりでプレイしてない人にはさっぱりすぎるギャグとか、もうアニメとしてきつすぎます。
ただしOPやEDの歌は好きでした。EDのカップリング曲のWE LOVE YOU(宮崎羽衣 みやざき うい)はかなり好きです。
宮崎羽衣ちゃんの曲なので、歌詞の中にも「WE LOVE YOU」や「羽衣 LOVE YOU」と自然にあるのは良い。またバックの声も気持ちいいくらい可愛い。
「WE LOVE YOU ご一緒に!へい!」とか^^
●2006年12月頃に終わったアニメ
・ちょこッとSister ★★★☆☆
原作にない設定は少し変でしたが、22~23話のちょこの消失はとてもいい話でした。
・あさっての方向。 ★★★★☆
ほのぼの、のんびり、ほんわか、そして家出少女。
ちっちゃいからだちゃんとちっちゃい椒子さん萌え~!あれ?両方ともちっちゃ・・・
まぁロリスキーですからw
・ヤマトナデシコ七変化 ★★☆☆☆
全部で6話くらいしか見てませんが、そこそこ単発で楽しめました。
・N・H・Kにようこそ! ★★★★★
ひきこもりの男性が最後まで見れば、社会復帰できるかもしれません。
そんなヤバゲで萌えでステキな作品でした。岬ちゃん萌え!
・らぶドル ~Lovely Idol~ ★★★★★
サービスシーンの特に無い結構真面目なアイドル候補生のお話ですが、萌えます。
瑞樹と舞がイイです!なんだかほんわか癒されます・・・12話で終わるのが勿体無い作品でした。
・無敵看板娘 ★★★☆☆
あほらしくて面白かったです^^めぐみちゃんいいね。
・ToHeart2 ★★★★☆
ほのぼのしてて萌えでいい感じでした。
元アダルトゲームだけど特にエロは狙ってないようだし、清く正しく見れますよ^^
るーこ、まなか、このみ辺りはいい感じ。
※様子見で終わった作品
・ギャラクシーエンジェる~ん ★☆☆☆☆
・くじびきアンバランス ☆☆☆☆☆
一部好きなキャラいるけど、後は見る影なし。
・乙女はお姉さまに恋してる ★☆☆☆☆
●2006年10月頃終了作品
・ARIA The NATURAL ★★★★★
・うたわれるもの ★★★★★
・シムーン ★★★★☆
・スクールランブル 二学期 ★★☆☆☆
・ストロベリー・パニック ☆☆☆☆☆
・ゼロの使い魔 ★★★☆☆
・つよきす Cool×Sweet ★☆☆☆☆
・.hack//Roots ★★★☆☆
・となグラ! ★☆☆☆☆
・ひぐらしのなく頃に ★★★☆☆
・貧乏姉妹物語 ★★★★☆
薄幸少女萌えー。
●更に過去の作品
・R.O.D -THE TV- ★★★☆☆
OVAは雰囲気良し、TVアニメは真ん中くらいからギトギトした話なので見ていてイライラします。
・GUN×SWORD ★★★★☆
燃え燃えの燃え。
カイジ・・・楽しんで最後まで見たのよね。海の漢だから・・・
▼まだ見終わっていない作品や切った作品
・アスラクライン
・初恋限定。
・Phantom
・亡念のザムド
・シャングリ・ラ
・ティアーズ・トゥ・ティアラ
・PandoraHearts
・ハヤテのごとく!!
・タユタマ -kiss on my deity-
SHUFFLE!MEMORIES
ヴィーナス VS ヴァイアラス
おとぎ銃士赤ずきん
ひまわりっ!!
Gift~eternal rainbow~
はぴねす!
Kanon
sola
瀬戸の花嫁
・屍姫 赫
・ロザリオとバンパイアCAPU2
・ToLOVEる
・ef-a tale of melodies.
・灼眼のシャナII-Second-
・遊戯王5D's
・テレパシー少女蘭
・マリア様がみてる 4th
・CLANNAD AFTER STORY
・WHITE ALBUM
・黒神 The Animation
●2013年10月までに終了したアニメ
・マギ
・AKB0048 next stage(2期)
・まおゆう魔王勇者
・ぷちます!
・THE UNLIMITED -兵部京介-
・リトルバスターズ!
・閃乱カグラ
・ジョジョの奇妙な冒険
・イクシオン サーガ DT
・さくら荘のペットな彼女
・生徒会の一存 Lv.2
・みなみけ ただいま
・ビビッドレッド・オペレーション
・僕は友達が少ないNEXT
・PSYCHO-PASS サイコパス
・ROBOTICS;NOTES
・GJ部
・まんがーる!
・絶園のテンペスト
・ヤマノススメ
・たまこまーけっと
・琴浦さん
・ラブライブ!
・ガールズ&パンツァー
・To LOVEる ダークネス
・超速変形ジャイロゼッター
・お兄ちゃんだけど愛さふあれば関係ないよね
・ひだまりスケッチ×ハニカム
・えびてん
・てーきゅう
・カンピオーネ!
・神様はじめました
・ソードアート・オンライン
・武装神姫
・中二病でも恋がしたい!
・BTOOOM!
・ヨルムンガンド第2期
・ココロコネクト
・戦国コレクション
・じょしらく
・TARI TARI
・アクセル・ワールド
・氷菓
・はぐれ勇者の鬼畜美学
・織田信奈の野望
・ゆるゆり♪♪ 2期
・ファイ・ブレイン(2期)
・咲-Saki- 阿知賀編
●2012年7月までに終了したアニメ
・あっちこっち ★★★★☆
・リコーダーとランドセル(2期) ★★☆☆☆
・アクエリオンEVOL ★★★☆☆
・LUPIN the Third ★★★☆☆
・さんかれあ ★★★☆☆
・めだかボックス ★★★☆☆
・QB リベリオン ★★★☆☆
・夏色キセキ ★★★☆☆
・這いよれ!ニャル子さん ★★★★☆
・ヨルムンガンド ★★★★★
・黄昏乙女×アムネジア ★★★☆☆
・うぽって!! ★☆☆☆☆
●2012年4月までに終了したアニメ
・未来日記 ★★★★★
・ファイ・ブレイン~神のパズル ★★★☆☆
・リコーダーとランドセル ★★★☆☆
・偽物語 ★★★☆☆
・夏目友人帳 肆 ★★★☆☆
・アマガミSS+ ★★★☆☆
・あの夏で待ってる ★★☆☆☆
・男子高校生の日常 ★★★★★
・ペルソナ4 ★★★★★
・Another ★★★☆☆
・アイドルマスター ★★★★★
・僕は友達が少ない ★★★★☆
・侵略!?イカ娘 ★★★★☆
・UN-GO(アンゴ) ★★☆☆☆
・WORKING’!! ★★☆☆☆
・たまゆら~hitotose~ ★★☆☆☆
・ロウきゅーぶ! ★★★☆☆
・ダンタリアンの書架 ★☆☆☆☆
・セイクリッドセブン ★★★★☆
●2011年7月までに終了したアニメ
・逆境無頼カイジ 破戒録篇
・日常
・猫神やおよろず
・花咲くいろは
・神様のメモ帳
・青の祓魔師(エクソシスト)
・ゆるゆり
・夏目友人帳 参
・うさぎドロップ
・電波女と青春男
・デッドマン・ワンダーランド
・Aチャンネル
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
・戦国乙女~桃色パラドックス~
・[ C ]
・まりあ†ほりっく あらいぶ
・X-MEN(エックスメン)
・俺たちに翼はない
・GOSICK-ゴシック-
・そふてにっ
・よんでますよ、アザゼルさん。
・星空へ架かる橋
・変ゼミ
・30歳の保健体育
・これはゾンビですか?
・レベルE
・フリージング
・インフィニット・ストラトス
・夢喰いメリー
・ドラゴンクライシス!
・みつどもえ 増量中
・とある魔術の禁書目録Ⅱ
・フラクタル - FRACTALE -
・放浪息子
・君に届け 2ND SEASON
・テガミバチ REVERSE
・アマガミSS
・侵略!イカ娘
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない
・伝説の勇者の伝説
・GIANT KILLING
・みつどもえ
・HIGHSCHOOL OF THE DEAD
・けいおん!!
・ストライクウィッチーズ2
●2010年12月までに終了したアニメ
・えむえむっ!
・荒川アンダー ザ ブリッジ*2
・フォーチュンアテリアル
・心霊探偵八雲
・それでも町は廻っている
・百花繚乱 サムライガールズ
・もっとTo LOVEる
・そらのおとしもの f<フォルテ>
・神のみぞ知るセカイ
・ヨスガノソラ
●2010年10月までに終了したアニメ
※まだ未記入です。
・オオカミさんと七人の仲間たち
・世紀末オカルト学院
・WORKING!!
・鋼の錬金術師 F A
・荒川アンダー ザ ブリッジ
・迷い猫オーバーラン!
・Angel Beats!
・いちばんうしろの大魔王
・デュラララ!!
・会長はメイド様!
・kiss×sis
・B型H系
・あそびにいくヨ!
・HEROMAN
●2009年9月に終了したアニメ
下記作品の細かい感想などは「9月終了アニメの感想1」記事にて。
・青い花 ☆☆☆☆☆ 5点くらい
・うみものがたり~あなたがいてくれたコト~ ★☆☆☆☆ 10点くらい
・戦場のヴァルキュリア ★★★☆☆ 56点くらい
・東京マグニチュード8.0 ★★★★☆ 85点くらい
・大正野球娘。 ★★★☆☆ 45点くらい
・うみねこのなく頃に ★★☆☆☆ 20点くらい
・化物語 ★★★★★ 92点くらい
下記作品の細かい感想などは「 9月終了アニメの感想2」記事にて。
・かなめも ★★★☆☆ 60点くらい。
・CANAAN ★★★★☆ 70点くらい
・GA芸術科アートデザインクラス ★★★★★ 100点
・よくわかる現代魔法 ★★★☆☆ 42点くらい
・宙のまにまに ★★★★☆ 85点くらい
・咲-Saki- ★★★★★ 100点
下記作品の細かい感想などは「9月終了アニメの感想3」記事にて。(10月アニメの感想記事内)
・エレメントハンター ★☆☆☆☆ 30点
・懺・さよなら絶望先生 ★★☆☆☆
・グイン・サーガ ★☆☆☆☆ 50点
・狼と香辛料II ★★☆☆☆ 65点
・バスカッシュ! ★★★★☆ 85点
・蒼天航路 ★★★★★ 92点
以下は見切った作品。
・獣の奏者 エリン ★★☆☆☆ 62点
・鋼の錬金術師 F A ★★★☆☆ 75点
●2009年6月に終了したアニメ
詳しい感想は詳細記事にて。
・宇宙をかける少女 ★★★★☆
・鋼殻のレギオス ★★★☆☆
・けいおん! ★★★★☆
・アキカン! ★☆☆☆☆
・夏のあらし! ★★☆☆☆
・神曲奏界ポリフォニカ S ★★☆☆☆
・クイーンズブレイド流浪の戦士 ★★★★★
ちょっと前までに終わったアニメで見終わったものも一緒に書きます。
・絶対可憐チルドレン ★★★★☆
・RIDEBACK-ライドバック- ★☆☆☆☆
・続 夏目友人帳 ★★★★★
●2009年3月に終了したアニメ
この記事が伸びてきたので、評価のみで、感想を書いた記事へリンク張っておくだけにします。
※下の作品はコチラの記事(3月終了アニメの感想と評価2)にて詳細な感想など書いてあります。
・とらドラ! ★★★★☆
・VIPER'S CREED-ヴァイパーズ・クリード- ★☆☆☆☆
・地獄少女 三鼎(みつがなえ ) ☆☆☆☆☆
・屍姫 玄 ☆☆☆☆☆
・みなみけ おかえり ★★★☆☆
・黒執事 ★★★★☆
・まりあ†ほりっく ★★★☆☆
※下の作品はコチラの記事(3月終了アニメの感想と評価1)にて詳細な感想など書いてあります。
・明日のよいち! ★★★☆☆
・鉄のラインバレル ★★★★★
・とある魔術の禁書目録 ★★★☆☆
・空を見上げる少女の瞳に映る世界 ★☆☆☆☆
・ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~ ★★★★☆
●2009年1月までに終了したアニメ
・・無限の住人 ★★☆☆☆
良く言えば原作まんま、悪く言えば新鮮味が無い。
まず放送前に気になっていたキャスティングは、始まればバッチリという感じで良かったです。
アニメについても文句の無い出来栄え。
万次がかっこいいし、死なない体なりの戦いが楽しんで見れた。
でも何か物足りなかった。
普通では死なないんだから、もっとこう・・・腕が飛んだり脚が飛んだりといった描写も沢山欲しいところかな・・・
話もまぁあそこがキリが良いといえばそうなんだけど、結局中途半端に終わったし、
むげにんはコミックのがいいなと感じた。
・かんなぎ ★★★★☆
初期からの原作ファンなのですが、アニメは原作に忠実でこだわりを持ってアニメ化していたようで、満足いく内容でした。(^^)
キャスティングもOK、ざんげちゃんの裏の顔のSっぷりも良かった。
ところどころでオリジナルの笑えるネタを持ってきたり、らき☆すた・・・とか、まぁ監督のアレ繋がりネタも笑えた。カラオケ回は神回かな・・・エンディングも含めてねw
ただ話があそこで終わったので、これもまた物足りなさがありますね。
2期があるかもって期待も持てますが。
・喰霊-零ゼロ- ★★★★★
文句なく最良作でしょう。
1話のラストで「えぇぇ!?」となったのも、2話、3話と見ていけば良い始まりだなと感じる。
正直1話で見るの辞めようと思ったくらいのラストでしたが、それがあんな感じで繋がっていくとは。
神楽と黄泉、そして冥の関係もとてもグッと来たし、堕ちて行く冥と黄泉の戦い、そして神楽と黄泉の戦いも最高に盛り上がった。
白石みのるの「のぉりゆきぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!・・・・・・・・・」も名シーンですね。死ってのはあんな感じじゃないとね。
ラストに原作の主人公?が出てましたが、声が白石みのるだったのは、2期があるのか?と不安を感じる(^^;)
OPとEDともにキャラソンみたいなものですが、とても良い歌ですし、挿入歌も良かった。
セーラー服着た娘が刀を持って戦う作品は数あれど、私がほんと気に入った作品はコレくらいかもしれないな。古い作品は忘れたからなんともいえないけど・・・
・ヒャッコ ★★★★☆
とても面白いノリのギャグ漫画です。原作コミックも買ってしまった(^^)
好きな声優も多く出てたし気に入るわけだ。
ただコミックを読み通してアニメと比較すると、どうしてもアニメは「メインキャラを全部出して終わった」だけにしか見えない。
2期があるのを前提に作ったのか知らないけど、1期だけのアニメにしたらあれだと「やっと全部のキャラが出揃ったかな?」って所で終わって、え?となってしまう。
せめて海だったかに遊びに逝く話くらいまでやってほしかったなぁ。祈の可愛い姿が見れるし。
2期・・・あるんだよね???
・今日の5の2(地上波) ★★★★★
2~3話までは、なんだよ、OVAまんまのリメイクかよ・・・と批判的でしたが、その後は気に入りました。
OVA版の良さ(代わってしまった声優含め)もありましたが、こっちはこっちで面白いなと。
まぁ好きな声優のアスミン(阿澄佳奈)が演じていた平川ナツミがどえらい可愛かったからってのもあるんですけどね(〃▽〃)ナツミLOVE!!
コバユウ声のリョータもいい感じでしたし、小学生らしいノリで、なんだかんだで面白いと思った。
・まかでみWAっしょい! ★★☆☆☆
4話くらいまではダメアニメだと思ってましたが、、、このダメダメ感がなんか変な感じに中毒に・・・
変なノリばかりでしたが、たまに真面目に切ない話とかも有ったり。
ただメインヒロイン二人が全く萌えないのはどうしようもない失点ですね。。。あの頭身であの体のバランスで口調とかもう・・・
ファルチェだけが心のよりどころでした。
・あかね色に染まる坂 ★★☆☆☆
なんていうか、言葉通りに普通のありきたりなギルゲーのアニメ化です。
全く新鮮味はなく、工夫している箇所もほとんど見受けられません。
多分ウリといえば、ヒロインがくぎゅ&平野綾だって事位かな・・・。
ただね、なんかね、、、あの主人公と石田彰のキャラとの絡みだけは非常に良かった。それだけは言わせて・・・
・夜桜四重奏 ★★☆☆☆
苦手な戦闘モノにしては、結構すんなり入り込めた。
キャラもそれほど出てこないし、戦闘も町を守る為に篭城してるような感じだったからかな。
あれがどこかへ旅立って戦闘が発生するような作品だったら多分切ってた。
話自体は独特ではあるけど斬新ってほどでもない。でも不通に見て楽しめるかなと思います。
・ひだまりスケッチ×365 ★★★★★
いや、もう最強でしょう(〃▽〃)
原作ファンでアニメもファンで、声優ファンで、好きなものが集まってる!!
さすがウメス!多分今後も何度か見直しちゃうよ。
・かのこん ★☆☆☆☆
良い所はエロいところだけ。かな。
DVD版の特典をチラっと見ましたが、まぁあのサービスムービーだけ見れば十分じゃないかな・・・。
アニメの話に関しては特に面白くもなく、どこぞでありがちなハーレム作品です。
メスブタならぬメス狐と狼が、発情してて主人公にベタベタしてるだけのものですね。
まぁ、、、キャラだけ見たら好みなんですけどね。
小学生が見ている人気アニメNO1の座に立ったって聴くだけで、日本終わったなと感じた。
・恋姫†無双 ★☆☆☆☆
結局チラチラと見ましたが、気に入らなかった武将の名前での呼び名(関羽とか)ですが、真名?があって、そっちで呼び合うのなら普通に見れた。
やっぱり三国志のイメージってのがあるからな、名前がまんま武将のままってのは気持ち悪い。なので少し助かった。なので三国志としては見ないほうがいいかなと思います。
話も普通に戦国乱世の戦いですね。
実は最後までまだ見て無いデス。暇があれば見ます。。。
・ケメコデラックス! ☆☆☆☆☆
3話で脱落・・・。ダメでした。絵もノリも話も含めて私の範囲外でした。(^^;)
この作者の前の作品、ポポ缶は好きだったのになぁ・・・
やっぱり「ケメコ」がだめなのかなぁ・・・。好きな声優は多かったけどね・・・
●2008年10月までに終了した作品
・Mnemosyne-ムネモシュネの娘たち- ★★☆☆☆
全6話。面白かった。
そう感じるのは中盤までかな。
ちょっとエッチなシーンもあり、能登さんや釘宮理恵の喘ぐシーンがあったりと見所はありましたが、半分は不死となった女が天使に喰われる(物質的な意味で)と言うエグイ話なので、その手のシーンが苦手な私には、後半部分の石田彰キャラの憎憎しい行動や台詞がイラつく。
だけど前半部分の話の思い切りのいい展開はとても良かった。
1話進むだけで何十年も経っていて、不死のヒロイン以外の知り合いは思いっきり歳をとって生活している。その「マサカ・・」ってビックリさは新鮮だった。
また、光輝の子孫が次々と燐とミミに関ってくるのも良かったかな。まぁ面白かったってのも光輝の存在がでかいかな。
イライラするシーンもあったけど、半分は楽しめた。そんな感じかな(^^;)
・ドルアーガの塔~the Aegis of URUK~ ★★★★☆
予想以上に面白かった。
MMOとか好きだからなのか、この手のRPGモノのアニメはとても楽しめる。
盾役、回復役、魔法攻撃役、物理攻撃、など、役割分担のシッカリした設定もあるから、見ていて「おぃおぃ、もっとシッカリやれ!」「ナイスフォロー」とか思ったりする。
またネットゲームのドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~もプレイしたけど、あのアニメ差ながらのゲームだったのはワクワクした。むしろアニメがゲームのまんまと言うべきか。
キャラクターも立っていて、ちょっと情けないジル、クーパ(クパァじゃないよ)とか、カーヤ、アーメイ、メルト、のメインキャラ、またライバル役でファティナ、ニーバ、途中でやられるがカリーやウトゥも良い性格設定だった。
結局最後は、ドルアーガを倒して終わるかと思いきや、アーメイの死、カーヤの裏切り、そしてギル王が側近?を殺害してなにやら意味ありげな台詞、塔は崩れ去り2期へ続くと言う、余りにも予想外な締めくくり。
こんな展開で2期に期待しないわけが無い。(`∀´)
2期は2009年1月より放映開始予定。その期待も込めて評価は高いです。
・仮面のメイドガイ ★☆☆☆☆
面白かったのは始めの方だけ。
その余りにもな容姿(メイドガイ)とその声(小山力也)の演技は強烈だった。またメイドのフブキさんもステキだった。(^^)
しっかし、話は「巨乳」に絞られすぎていて、毎回胸がどうたらこうたらと、そんなサイズはどうでもいい私には飽きさせられる内容ばかり。
たまに面白い回もあるにはあったが、面白いと言う感想よりも溜息の方が結果的に多かったと思う。
そこを評価に入れた。
ただEDはとても好きです(〃▽〃)
・図書館戦争 ★☆☆☆☆
真面目な、近似未来の、武力行使までする政府側と、それに抵抗する民間側?の組織の図書隊戦争話。これは複雑な内容だ。
正直この手のよく判らない設定、ありえない設定には入り込めずに楽しめないのですが、なんとなく最後まで見ました。
全くコビもせず最後まで熱く作っていたのは評価できる。
最後は郁(いく)と教官の篤(あつし)がいい感じに終わるってハッピーエンドだけど、まあそーいう展開で〆るのもアリかな。
内容としてはどーでもいいと感じたけど、作りとしては悪くないかも。
・紅 kure-nai ★★★★★
非常に面白かった。(^^)
ほのぼのとした話や、ちょっと設定が非現実的ではあるがリアリティのある格闘をする話、結構バランスよく作られていた。
キャラの性格とか感情(台詞)がリアルに描写されてて、台詞がかぶりまくったりとかも悪くない。(アニメによっては台詞同士が重ならないようにしてて違和感あったりするしね)
ラストの展開も王道、主人公達が敵に負けて、負けるわけには行かないと強くなり最後は倒してハッピーエンドなると、まぁ実際は助けられて運良く勝てたって感じでしたが。
紅が本気で戦うときの暴走気味な表情とかもリアルさが少しでていて良かったと思う。
いろいろと気になる点ははじめはありましたが、文句無く面白かったですな。
・創聖のアクエリオン ★★★★★
友人に進められて見たけど、これは予想外に面白かった。
真面目なところもあれば馬鹿らしい話も多々あり、いろいろとツッコミどころ満載。
CMで見ていた限りではまともな戦闘モノなのかと思っていたけど、人気あるのはなるほどなーと思った。
また、各キャラの話ではいつも盛り上がるように作られていて、歌や演出も良い。
私的名言シーンは・・・、ドリブルドリブル・・・ドリブルゥッッッ!!ですな(`∀´)
・SAMURAI 7 サムライセブン ★★★★☆
設定はちょっと異質ですが、7人の侍を特異な設定で面白くしたアニメですね。
放送当時にチラっと見たときはふーんて感じでしたが、1話から見直して見ると面白いのに気が付いた。
主人公?かと思っていたカツシロウが、結局ラスト付近で修羅に目覚めてしまったのも、お~っと思った。
まぁそんな感じ。
・魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ ☆☆☆☆☆
前作を見ていた事もあり全話見ましたが、全くの別物の作品です。「過度な期待も・・・」というか、普通の期待もしないでください。
独自の絵と動きで斬新に見えなくも無いですが、話の中身が全くなってなくて、茶番を見せられているだけです。
確かにいい感じの話も少しありますが、そんなのはキャラがオチコボレて逃げ出そうとしていたけど最後にがんばって上手くいけたってだけのどこにでもある単純な話。
まず絵が動かないことが多く、紙芝居?とも思えるシーンも多々あり、アニメーションとしてどうなのかと。
ラストは超急展開で、ただヒロインが持病で死んで、クラスでも浮いていた魔法が使えなかった彼が立派になったってだけ。見所はありません。
・アリソンとリリア ★★★★★
文句無く満点。とても良い作品だった。NHKはたまにこの手の冒険心溢れる作品を放送してくれてなかなかに嬉しいな。
作りは古臭いアニメーションに見えるけど、中身はいつも先が気になる展開で終わり、次回がとても楽しみ。また結末がいつも予想外だったりして楽しめる。
主人公のアリソンとヴィルが前半半分のストーリーを占め、そのラストに二人の子供が出来るが二人はとある理由で別れる。その子供(リリア)と、友人のカー・ベネディクトとフィオナの子(トレイズ)が後半の主人公となり、また色々な事件に巻き込まれたりして面白くなる。
前半はアリソンが頑張り、後半はトレイズが頑張るって感じかな。
とにかく余り詳しくは書かないけど、超オススメのアニメです。見て損はありません。
・我が家のお稲荷さま。 ★★★★★
1話を見た時のガッカリ感はどこへやら、 高上家で暮らすことになったクーとコウのおかげで、平和な生活がドタバタとした生活へと変わる。
まぁ基本のんびりとした作品なのでとても好き。
妖怪的なキャラが色々と絡んできて、それからクーとコウが高上兄弟(昇と透)を守ったり、逆に昇がクーとコウから平和な生活を守ったり。
男の子はかわいいし、出てくる女性キャラが魅力的なのが高評価に貢献。まぁクーもタマちゃんも男⇔女 と変身できるのでカッコイイのもいるんですけどね。
女性キャラの顔が似てるって言うのもマイナスではなく、可愛く見せる絵柄で書くとあーなるってのが仕方ないところかな。まーどのキャラも好きなのでOKです。
・BLASSREITERブラスレイター ★★★★☆
2話まで見た時は何を見せたいのかサッパリで、また中途半端なバイクレースもかと思いきや、4話くらいからいきなり面白くなってきた。
戦闘メカや銃器の出てくる作品は好き。また怪物になった人間を処理していくXATがかっこいい。
ブラスレイターと呼ばれる融合体になった人間にも堕ちずに人間として戦える人もいて、どんどん感染してXAT全滅したかと思いきや、死んだと思っていたサブキャラ的な男がいきなり主役級の変身を遂げて現れたりと、予想外な展開でワクワクした。
ラスト付近はちょっとダラダラしていたり結末が微妙だったりするが、まあ楽しめたのには変わりない。
ちょっと好みの別れる戦闘モノですが、これは良しです。
・ストライクウィッチーズ ★★★★☆
パンツじゃないからモロ出しで生活してるもん!!
と、まぁパンツ=この世界でのズボンみたいなもの設定で、常にパンツ丸出しで生活する女の子達。
エロゲでよくある、どう見てもロリだけど実は20歳なんだよ的な、法律の抜け道を突いた作品ですな。
この手の銃器モノは大好きなので、しかもキャラは可愛いし声優もいい感じだし、ハマらない訳が無い。
とはいえ、実はまだ最後まで見ていない。(12/12現在)まぁ好きな物は最後にとっておくって事で。
話はいたって真面目で、ネウロイと呼ばれる敵と戦争する人間達。その中にウィッチと呼ばれる特別な力を持った女性達が居て、ウィッチーズとしてストライカーユニットを脚に装着して飛行して戦う。
まぁ色々と省くとして、まぁまぁな内容で、見た目的にはドキドキして、万事OKなんじゃないかな。(*´∇`*)
ちなみにDVD版ではちくびまで見えている仕様でしたとさ。かのこんの前には微々たる物だろうけどね。
・マクロスFRONTIER ★★★★★
さすがマクロス、歌もよければVFの戦闘シーンも凄い。掴みの1話で心が揺さ振られなかった人は居ないんじゃないだろうか。
また初めてマクロスクォーターが変形して戦った7話も最高。
途中ダラダラと息抜きのような、絵が崩れる話もありましたが、ここぞと言う話ではお金かけているって感じた。
歌の良さはアニソンの中でもかなりのものだと誰もが感じるし、世界観や設定もわかりやすくて入り込みやすい。また初代マクロスを見ていた歳の方でも楽しめるような設定もあったりと、多分幅広い年齢層に受け入れられる。
文句無くメカモノの作品では、ガンダムなどぶっこ抜きでトップだと思われた。
・狂乱家族日記 ★★☆☆☆
色々な意味も含めてまぁまぁだった。
キャラ絵に好き嫌いある作品だけど全体的に悪くはないし、声優も好きな人が多くて良い。
途中くだらない話も多々あるが、そこは凶華(藤村歩)へのキャラ愛でなんとかなった・・・。
まぁ見なくてもどうでもいいくらいの内容ではあるが、、、声優を楽しめる人なら見ても悪くないと思う。
バカ設定でバカ騒ぎ(狂乱)、おばかな結末の中にあるちょっとしたいい話って感じ。
・薬師寺涼子の怪奇事件簿 ★☆☆☆☆
普通に楽しめたかな。
現代の世界で起きる不可解な事件。それが薬師寺涼子の周りでいつも起こる。
巻き込まれ型の事件モノなんだけど、その事件ってのが、急激な成長を促す薬品でビルサイズの巨大な蛇になったり、ターミネーターとかに出てきそうな殺人警備ロボが出たり、まぁ色々とありえない事件の数々を、ご都合設定で軽く乗り越えていく。
ちょっとバカらしいとは思いつつも、なんとなく全部見ました。
●2008年3月終了作品
●しおんの王 ★★★★★
全22話の2クールアニメでしたが、初めから最後までとても面白かった。
将棋に関しては、たた打てるだけの素人ですが、ヒカルの碁の時のようにその凄さと緊張感とか、互いの心境などの精神面での戦いなども上手く伝わった。
主役の紫音は見た目も性格も可愛いし、他の登場人物にイライラするキャラも少なかった。
ただ将棋で強くなる話ではなく、殺人事件の被害者でその犯人が常に紫音に関わってきていたのも飽きさせない。
結末は結構意外な人物と目的な犯人で驚いたし。
川澄ボイス可愛いよ(*´∇`*) 斉藤歩も朴璐美ボイスでステキでした(〃▽〃)
いい作品でしたー。
●俗・さよなら絶望先生 ★☆☆☆☆
1期は面白かった。コミック全巻買ったほどだし。
でも2期は、内容もそうだけど、OPやEDは何か調子に乗った感じがして嫌だった。1期のOPとEDはカッコよかったけど、2期はいつも飛ばしてみていました。
話も何故か無理にオリジナルにする事が多く、そのオリジナルなところも調子に乗ってやりすぎていた感が。オリジナルで確かに笑えた話もありましたが、ダメな話も多く作品全体の質は下がった気がした。
面白いと感じた話よりも、ナニコレ?と感じた話の方が多かったからかな。見ていてつまらなくて眠ってしまった話がありましたから。
各キャラのキャスト入れ替えの回は楽しませてもらいましたが(^^;)
まぁもうアニメ版はお腹いっぱいです。
●CLANNAD ★★★★★
key作品はストーリーに定評がありますが、その中でクラナドは2番目に好きな作品になりました。(1番はAIRです)
京アニ特有の音楽の入れ方と雰囲気、1話のラストで気になるセリフで引き込ませるようなセリフで終わらせるなど、作りも良いです。
カメラワーク?は京アニらしく今までの作品とさして変わりませんが、それが不自然だったりせず、特徴として見る事が出来ました。
keyのキャラは誰もが可愛くて愛しくなるようなキャラばかりで、クラナドはその中でも特に良いキャラですね。
キャラの設定はKanonやAIRに近いキャラも居ましたが(病気で眠っている娘の生き霊設定とか)、キャラ作りが上手い為そこも悪くありませんでした。
ゲームでは各キャラルートのハッピーエンドがある訳ですが、アニメではヒロインの渚ルートで進めつつ、各キャラの話を絡めてきたのも良かったです。
藤林姉妹、ことみ、智代、などが渚と朋也の関係を見て諦めるシーンなどもちゃんとあったし。風子は判ってないだろうけど、関係なく色々なシーンで出現して和ませてくれました。(*´∇`*)ほわわ~ん☆
ラストは渚へ朋也が告白して付き合うようになるシーンでしたね。まぁその話で終わってもいい作品として終われましたが、既に2期が決定していたようで、その期待もあって終わった後もワクワクが止まりません。OPに汐ちゃんが出ているからまさかなぁとは思ってましたが。
劇場版とオフィシャルコミックも見た後だったので、2期で語られる二人の先の辛い話とかもアニメでやるのかと、少し心苦しいというか、いいのかなぁとも感じますが。
どうやら1クール作品らしいです。まぁ予想通りですね。
とにかくここからが二人の本当の人生と言うか、見せたいと思われる話なので、コミック読みつつ楽しみにしてます。
好きなキャラは渚>風子>杏でした。
●キミキス pure rouge ★★★☆☆
キミキスはヤングアニマル版の内容しか知らなかったので、アニメでは色々と展開が違って面白かった。
初めの内は相原一輝の方が主役っぽくて、アレ?どっちが主役なんだろうと思ったり。そういやどちらも主役でしたね。
ドラマCDやコミックでは主人公が相原光一って名前で各ヒロインに絡みますが、アニメ化の際に相原一輝と真田光一の二人に分けたんですね。
相原一輝はずっと二見瑛理子(田中理恵 )一筋で、最後は逆転して咲野明日夏(広橋涼)とくっつくのかなぁと思っていたら、あれ・・・そのまま二見さんとくっつきましたね。
その代わり、真田光一はかわえ~星乃結美(小清水亜美)とくっつくのかと思っていたら・・・なんてこった。。最後の最後で摩央姉(池澤春菜)に乗り換えおった(/_<)
いや、コミックでは摩央姉が好きですが、アニメでは星乃さんのが好きだったので、これにはガッカリだ・・・。
まぁ気持ちに嘘ついて付き合うほうが嫌だけど、あれだけ「引っ越しても会いに行くよ」って話してたのに、「ゴメン、会いにいけない」って・・・。星野さんが可愛そうでしたが、彼女も最後の方では自分よりも摩央のことを考えている光一を見て気付いてましたからね。綺麗に別れてくれました。
結局、勝ち組が摩央姉と二見さんと委員長の栗生で、負け組みが星乃さん、咲野、甲斐栄ニ、そして無関係だったのが祇条さん、なるみ、菜々でした。まぁ負け組みとかいう言い方は良くないですけど。
それにしても教師の川田先生(川澄綾子)が可愛すぎでした。メイド姿とか。(*´∇`*)
川澄さんのあんな感じの喋りキャラ好きなんですよね。まほろさんとか思い出しちゃいます。
普通に楽しめました。恋愛モノはあんま見ないのですが、こういうのは悪くないですね。
ただ、うどん関係の話がうざかったwうどんに情熱込めすぎ!
●H2O FOOTPRINTS IN THE SAND ★★★★☆
1~3話の村ぐるみのイジメというインパクトある話から一転、半ばの話は小日向 はやみちゃんが神楽ひなたと因縁を解消し、昔のように友達となっていく。そしてクラスの子達と打ち解けていく。
その辺りはサービスシーンも多く、皆が楽しく暮らしているので見ていてほのぼの。だけど、やっぱり最後はやってくれましたねぇ。
まぁ色々と考えさせてくれて楽しめました(^^)
詳しくは下記の記事にて書いています。
●シゴフミ ★☆☆☆☆
最初の1~2話のインパクトと怖面白さが3話以降は感じられず、なんだか残念な感じでした。
途中は地獄少女ぽい学校のイジメ話とか、カイジの真似で鉄骨渡りとかなんだかなぁといった感じ。
この手の話であれば、フミカのような可愛い萌え系のキャラではなく、もっと怖い感じのキャラや少年でも良かったのではないかなぁ。
途中からはフミカの話(キラメキとか)ばかりになって正直つまらなかったし、チアキの話とか身内話じかりになってましたよね。そこがつまらなく感じたところかな。
原作はどうかは知りませんが、アニメは最後まで見たらちょっと微妙な結果です。
とにかく1~2話のような話で始まったため、あの怖い感じの流れを期待していただけにガッカリといった感じです。
声優については好きな人ばかりだったので嬉しいのですが(^^;)
内容の評価はこんなものです。
●君が主で執事が俺で ★★★★☆
熱血執事+萌えキャラの多いアニメという事で、初めから最後まで楽しめました。
声優もゲームとほぼ一緒らしく、とても可愛かったです。
とくに後藤邑子さんのロリ未有が好きでした。
夢も可愛いんですけどねw夢は妄想話とか面白かった。デスノートならぬユメノートとかwあのデスノートのライトと同じポテチを食べながらノートに書き続けるシーンは最高でした(`∀´)
森羅はパンストとかエロくて好きでしたけど。キャラとしてはやはり未有か夢かな。
東方不敗とドモンのネタとかジャイアンネタは、まぁ声優からお約束と言った所か。
エンディングの脱がせていくシーンとかは、、、ぜひともノンクレジットで見たいですなw
最後は主人公の上杉 錬の家庭環境の話で、結構あっけなくカタがついたのはまぁイライラする話がスムーズに終わってよかった。
内容は執事ネタがメインですが、サービスシーン、エロネタと声優絡みのパロネタ、デスノート・カイジ・ジョジョネタとかとにかく色々ですね。後藤邑子さんのSHUFFLE!ネタのカッター落としとか。
声優ネタと言えば、伊藤静さんや後藤邑子さんの"キャラが"酒を呑んでベロベロに酔っ払ったシーンとか、素なんじゃないの??wといった喋り方で凄かった。
浅川悠さん と氷青さんを加えたヤンキーネタとかも迫力ありました。。
元はエロゲですが、声優も一緒だしやってみようかなと思ったり。好きな声優さん多いしねぇ。
●狼と香辛料 ★★★★☆
作画、世界観や雰囲気、脚本、キャスティングともにとても良かった。
第1話2話からホロの裸体ばかり見せるという客引きも上手かったですなw
ファンタジー世界でありながら、戦争やモンスターなどの無い商人の「商売」の話というのも真新しかった。
原作もちょろっとずつ読んでますが、アニメはうまくまとめてました。
1クールで終了は勿体無いですが、安定していたのでもしかしたら2期とかやるかもですね。(^^)
とにかくロレンスをからかうホロに萌え、ロレンスの慌てぶりに萌えてました。
悪い所は無く、最初から最後までとても良かったですねぇ。

●BAMBOO BLADE~バンブーブレード ★★★★★
最初から最後まで各話すべてが面白かった。
ほのぼのしてる回やシリアスな試合の回、ところどころにギャグなど詰め込んで、キャラも可愛く見せてくれました。
最後まで見て思ったけど、あぁ、どのキャラも好きだなぁと。
初めはたまちゃんだけでしたが、紀梨乃、さとりん、鞘、みやみや、と、主要キャラはどれも好きになってました。
まぁ安藤 優梨のダークさはその中でも絶大な魅力ですがw
最終回までの流れも、アニメにありがちな部の存続の危機というもので、ちょっとイライラする場面もあったけど、それを乗り越えていく姿とか良かったと思う。特に精神的に未熟なたまちゃんが強くなっていく所とか。
また男どももいい味出してましたね。勇次くんのボイスは阪口大助さんで、クラナドとは違ったいい役どころでした。
最終回には学年が上がり、新入生の後輩ちゃん2人が入部したようで、その外山 忍の声が斎藤千和ちゃんだったのが激萌えでした(*´∇`*)
どうやらアニメオリジナルのようですね。不良で騒動起こして辞めていった2人の弟と妹という設定で。
驚いたのは石田先生の後釜に吉河先生が剣道部の顧問になっていて、しかも石橋 賢三郎と結婚していたこと。。石田 虎侍先生とうまくいってるのかなーと思っていただけに・・・。しかも赤ちゃんまでできてるとはっ。

んで石田先生も復任する事になり、その時の紀梨乃の喜びかたったら、こりゃ脈あるんじゃないのか?
稽古の時にたまちゃんの成長を知ったたま父の目には、亡くなったたま母が見えたような??

んでラストのラストに出てきた敵になるであろう新キャラ達は、咲-Saki-目的でヤンガンを買った時に原作にチラっと出てたような?とても気になります。原作買おうと思います。
2期はオリジナルキャラの後輩が出てきた時点で多分ないとは思いますが、あればあったで嬉しいですね。まずは原作読んどきます!
●みなみけ~おかわり~ ★★☆☆☆
無印から一転、話の内容が暗い、イライラする話が多くなった。キャラを無意味に泣かせたり。
いくらなんでも夏奈がそんな発言しないだろう的なおかしな行動に走らせて、話を都合よくそっちにもっていこうというのがアリアリと見える。
その為に夏奈が変な役にされるのもしばしば。悲しい・・・。
設定が一変して、住んでいたマンションや町並みもかなり変更され、また学校まで様変わりしていた。(春香の学校が明らかにおかしい)
また無印で登場したせっかくの新キャラ、もうひとつの南家、南 冬馬一家の男達が登場しなくなったのはとても不自然で、また原作とも違う流れでその設定にイライラした。
またオリジナルキャラのフユキくんが登場したのは正直いただけない。最終話まで見て思った事は、必要だったのかという事。最終話前にあっという間に転校して行ったし。
無意味にオリジナルキャラを絡ませて時間を稼いでいただけのような気がする。
千秋を始終イライラさせるキャラで、またハッキリものを言えない正確で視聴者にもイライラ感を募らせる。イライラするアニメは私的にダメアニメ。楽しめてこそのアニメだと思うから。
無印とおかわりの製作会社が違う以上比較してしまうのは仕方ない事で、私的には無印は★★★★★だった為にこちらには批判的な感想が多くなります。
ただ、南家三姉妹の絵がある程度違う感じに変わったのは仕方ないですが、内田ちゃんとかは無印と同じ雰囲気でよかったかな。みなみけでは断然夏奈萌えでしたが、おかわりでは内田ちゃんが好きでした。やっぱばかキャラが好きなのかな。
●逆境無頼 カイジ ★★★★☆
原作は福本ファンなので、途中チラチラ見ていた程度ですが、結構血なまぐさい話が多くて怖いのですが、アニメでもその賭けの怖さを十分見せてくれました。
アカギと同じで途中で終わらせる感じでしたが、カイジは自分の策に溺れて指4本と2千万を失うという負けて終わってしまいました。原作ではこの後再挑戦でもするのでしょうか?まともな人間なら指4本を切断されて2千万を奪われ借金だけが残っているのなら、もう賭け事なんてしたくないと思うのでしょうが・・・。それこそ死んでしまった方が楽とか。
ビルの橋渡りとか、カイジ以外は落下して本当に死んだらしいし、いくらお金と権力持っているからって死んだ人間をどうしてるのかね。会長は知らぬ存ぜぬ?そこら辺も描いて欲しかったかな。
まぁとにかく毎回緊張感ある話ばかりで面白かったです。
●ARIA The ORIGINATION ★★★★☆
最後もとても良かったです。
1期から全部見てましたが、2期は少し見るのがだるい話もありましたが、3期は全話とても楽しめました。
特に後半からは最終回に向けて皆が成長した結果、アリス、藍華、そして灯里のプリマに昇格していく話とか、やっぱり見ていて胸にジンときました。
灯里の言った「いつも一緒に居て同じ道を歩いていたと感じたけど、本当は皆がそれぞれ自分の道を歩んでいる。」という言葉は、とても心に響きました。
何年後かの成長した灯里と、入社したアイちゃん。そこからの話もとても気になりますが、原作もアニメも終わってしまったので、自分で妄想していくとしますw
・School Days スクールデイズ ☆☆☆☆☆
2~12話までとにかく怖くて見てられない。
原作のエロゲーの結末やらいくつか見て知っているので、いつ ブスッ ズシャッ ゴリッ となるのかが、とにかくコワイ。
主人公がホント浮気性でイライラして腹が立つ。そして雰囲気最悪。絵もアニメとしてはありきたり。見てられません・・・
見るなら1話と12話だけ見るのをお勧めします。。。
・ドージンワーク ☆☆☆☆☆
1話を見てげんなり。。。ガッカリ・・・
監督の独自のギャグか何か知らないけど、話の創りやセリフや間が、原作の面白さの7割減。
そして絵がアニメ向けに変えられたのかしらないけど、原作のキャラの特徴を台無し・性格も微妙に変わっていてキャラ萌えも無くなった。
じゃあ何を楽しみに見ればいいのか?見るのやめました。
声優はまぁまぁ合っていたのが良かった点か・・・。
●視聴終了作品
●ナイトウィザード The ANIMATION ★★☆☆☆
ゲーム発売当時にOPを見て面白そうだなーと思ってましたが、アニメ化には少し驚きました。
内容はありきたりな剣と魔法の世界の現代と言った所か。
キャラ自体は敵味方ともに嫌味が無く、自然に見れました。
まぁ良い意味で普通でした。
好きなキャラはベール=ゼファーですね。悪そうで良い子な感じ。後藤邑子だし(^^)
●プリズム・アーク ★☆☆☆☆
絵は古い感じで世界観はありきたり、話も特に真新しくなく、ギャグも普通。と、途中で何度切ろうかと思ったか、それでもなんとなく見てしまった。2クールだったら確実に切ってましたね・・・。
とはいえ、嫌いな所ばかりではなく、キャラはところどころ好きでした。
ブリジットとか神楽とかね。
最後は少し意外な真相というか、影武者発言にはちょっとビックリ。
まぁそんな感じです。
・鋼鉄三国志 ★☆☆☆☆
濃い絵に濃い声優陣。
話は三国志を独自にアレンジした能力者の戦争モノで、それなりに良かったです。
ただ、やはり半分ほどて飽きがきて見なくなりました。
・この青空に約束を ★☆☆☆☆
話は特に面白いという事は無いですが、エロゲー独特なキャラ間の掛け合いとかが良かったです。
キャラに魅力があったかな。
・ひとひら ★★★☆☆
はじめのダメ感想とは一転して、とてもいい作品でした。
・史上最強の弟子ケンイチ ★★☆☆☆
アニメの出来は原作に忠実でいいのですが、途中からOPやEDがショボイものになり見る気がなくなりました。特になぜパチンコのスロットになるのか訳判らない。そんな些細な事で視聴する気がなくなるのが原作ファンです。
・セイントオクトーバー ★★★☆☆
コナミの狙いに狙ったロリアニメ。
その狙いすぎ感は逆に好感が持てちゃんと見れました。
よくある変身美少女モノで、話も普通ぽいけど、飽きないように敵との関係もよく動いていい感じ。
最近のコナミは絵が綺麗で見易いですね^^
あと黒・白・赤ロリの声優3人のコスプレプロモーション映像は最高でしたw
特に黒ロリコスはっっっ!!見えそで見えないのがブラボーー!!
・神曲奏界ポリフォニカ ☆☆☆☆☆
話も絵も安っぽくて7話くらいで見れなくなりました。
原作のような絵であればもう少し伸びたんでしょうけど、話も単発ネタが多くてとてもじゃないけどいい話と感じない。
またコーティ達との関わりの話もほとんど描かれていなく、いつもお仕事で何か解決する話ばかり。もうダメぽ。
●2007年4月開始アニメ辺りの感想
・CLAYMORクレイモア ★☆☆☆☆
少なくとも5話くらいまではクレイモアの悲しい運命とかそんな所ばかり見せる話で飽きました。その間の話も薄っぺらかった。
原作はどうか知らないけど、アニメは話の順番とか失敗だったなと思う。
あれでは初見の人はキャラに愛着とか湧く前に飽きてしまう。かっこいい所を期待していたからね。
ちょっと残念。
・風のスティグマ聖痕 ★☆☆☆☆
能力者の戦いという特に代わり映えしない作品なので、コレと言って面白い!というシーン3話くらいまでは無かったです。
最近見る作品が多いのでこの作品はここまでにします。
評価が★なのは、まぁ絵も悪くないしキャラも中々だったからです。
・かみちゃまかりん ☆☆☆☆☆
ぴたテンのが10倍は好きかな^^;
少女漫画なのでやっぱりついていけそうもないです。
・シャイニング・ティアーズ ☆☆☆☆☆
人気タイトルで売ろうという魂胆見え見えのOPED以外は安っぽいアニメ。
設定もどこにでも転がっているものばかりで、見る必要が無かった。
また狙いすぎな男の子、女の子キャラが悲しくなった。OPの心剣出す時の昂揚した表情とか、おたくを馬鹿にしてるのかと感じた。
・アイドルマスターXENOGLOSSIA ☆☆☆☆☆
キャラクターデザイン、声、ロボットデザイン、設定、アニメーション全てがダメでした。
他作品の人気キャラを使って売ろう売ろうという、サンライズは金の亡者かと思ってしまうような作品。
やはりサンライズはガンダムSEED DESTINY辺りからもうダメみたいです。売りたい売りたいって気持ちが丸見えで。もうサンライズのロボットアニメは見ないかと思います。1話見てそう感じた。
・DEATH NOTE ★★★★★
ニア・メロ編はドロドロしててあんま好きじゃないのでアニメでは見るのやめます。27話で視聴終了ー。です。
にしてもLの死ぬ話はアニメではかなりオリジナルシーンばかりでしたね。
なんかBL(ボーイズラヴ)意識してるような創りだった気もする。
ちょっと音楽とかデスノートぽくなかった気がしないでもない。なにより、Lがあんな弱気になるかなぁと少しマイナスだと思った。
でもまぁ良かったです。ニア・メロ編の最後の4話くらいは見ようかな^^
●2007年4月までに終わった作品
・月面兎兵器ミーナ ★★★☆☆
電車男とか、オタクをバラエティー番組などであるようなバカ設定でドラマにしているのは1オタクとしては嫌気がさします(あんなオタクいないって・・・)が、そこから生まれたらしいアニメですが、後半は少し楽しんで見れました。
ロリッ娘のミーナとか大月ミーナのキレっぷりとか好きでした。
まぁ最後はアニメで知らないミーナとかも出てきて終わりましたが、まさか続編やったりするのかな??
・ひだまりスケッチ ★★★★★
まったり癒し作品。
とにかくこういった少ないキャラでの絡み合いのお話は好き。
作りも無理が無く、実写を取り入れたり、変わった効果入れたりして面白かった。
OPも好きです。
・地獄少女 二籠 ★★★☆☆
前作から見続けているので、今作の出来はかなり良かったと感じた。
また前作のキーパーソンだった人物も最後に出たり、今作の途中の話で出た少年が最後でメインキャラになったり、また各キャラの過去とか色々描いていて楽しめました。
キクリにイラつく事もあるけど、まぁ楽しんで見れました。
・まなびストレート! ★★★★☆
予想とは違ってかなり楽しめました。
癖のあるキャラの絵も途中からいいじゃんと思えるくらい。
7話の壊れた話と最終回がお勧めです^^
・ゴーストハント ★★★★★
リリテスさんに勧められてみましたが、これまた予想外に面白かった。
ギャグのないまじめなストーリーものは好きなので、最近では珍しい心霊モノのシナリオは新鮮でした。
また各キャラの性格や掛け合いも楽しかったです。
・Pumpkin Scissors ★☆☆☆☆
初期の期待は裏切られましたが、まぁ無難なストーリー展開でした。
オーランドの能力をもっと使ってほしかったという希望もありますが、成長して使う機会が減っていく感じでしたね。まぁこんなものでしょう。
・すもももももも-地上最強のヨメ- ★★☆☆☆
ある程度は見れましたが、初期OPもそうでしたが内容がエロ作品なので見ていてきつい。子作りアニメって・・・
ウマ仮面は平野綾ちゃんだし好きですが、やっぱ露出してくエロメインの話だし私でもさすがに引きます。ヒモで胸隠せるかっての・・・。爆裂ハンターじゃあるまいし・・・
友人に勧められてはいますが、限界なので私は棄権します!
・Master of Epic The AnimationAge ☆☆☆☆☆
もはやワラゲッチャーVのロリ萌え?で売っているようなもの。
ロリ好きーな私ですらさすがに耐えられなかった。。。
身内ネタばかりでプレイしてない人にはさっぱりすぎるギャグとか、もうアニメとしてきつすぎます。
ただしOPやEDの歌は好きでした。EDのカップリング曲のWE LOVE YOU(宮崎羽衣 みやざき うい)はかなり好きです。
宮崎羽衣ちゃんの曲なので、歌詞の中にも「WE LOVE YOU」や「羽衣 LOVE YOU」と自然にあるのは良い。またバックの声も気持ちいいくらい可愛い。
「WE LOVE YOU ご一緒に!へい!」とか^^
●2006年12月頃に終わったアニメ
・ちょこッとSister ★★★☆☆
原作にない設定は少し変でしたが、22~23話のちょこの消失はとてもいい話でした。
・あさっての方向。 ★★★★☆
ほのぼの、のんびり、ほんわか、そして家出少女。
ちっちゃいからだちゃんとちっちゃい椒子さん萌え~!あれ?両方ともちっちゃ・・・
まぁロリスキーですからw
・ヤマトナデシコ七変化 ★★☆☆☆
全部で6話くらいしか見てませんが、そこそこ単発で楽しめました。
・N・H・Kにようこそ! ★★★★★
ひきこもりの男性が最後まで見れば、社会復帰できるかもしれません。
そんなヤバゲで萌えでステキな作品でした。岬ちゃん萌え!
・らぶドル ~Lovely Idol~ ★★★★★
サービスシーンの特に無い結構真面目なアイドル候補生のお話ですが、萌えます。
瑞樹と舞がイイです!なんだかほんわか癒されます・・・12話で終わるのが勿体無い作品でした。
・無敵看板娘 ★★★☆☆
あほらしくて面白かったです^^めぐみちゃんいいね。
・ToHeart2 ★★★★☆
ほのぼのしてて萌えでいい感じでした。
元アダルトゲームだけど特にエロは狙ってないようだし、清く正しく見れますよ^^
るーこ、まなか、このみ辺りはいい感じ。
※様子見で終わった作品
・ギャラクシーエンジェる~ん ★☆☆☆☆
・くじびきアンバランス ☆☆☆☆☆
一部好きなキャラいるけど、後は見る影なし。
・乙女はお姉さまに恋してる ★☆☆☆☆
●2006年10月頃終了作品
・ARIA The NATURAL ★★★★★
・うたわれるもの ★★★★★
・シムーン ★★★★☆
・スクールランブル 二学期 ★★☆☆☆
・ストロベリー・パニック ☆☆☆☆☆
・ゼロの使い魔 ★★★☆☆
・つよきす Cool×Sweet ★☆☆☆☆
・.hack//Roots ★★★☆☆
・となグラ! ★☆☆☆☆
・ひぐらしのなく頃に ★★★☆☆
・貧乏姉妹物語 ★★★★☆
薄幸少女萌えー。
●更に過去の作品
・R.O.D -THE TV- ★★★☆☆
OVAは雰囲気良し、TVアニメは真ん中くらいからギトギトした話なので見ていてイライラします。
・GUN×SWORD ★★★★☆
燃え燃えの燃え。
カイジ・・・楽しんで最後まで見たのよね。海の漢だから・・・
▼まだ見終わっていない作品や切った作品
・アスラクライン
・初恋限定。
・Phantom
・亡念のザムド
・シャングリ・ラ
・ティアーズ・トゥ・ティアラ
・PandoraHearts
・ハヤテのごとく!!
・タユタマ -kiss on my deity-
SHUFFLE!MEMORIES
ヴィーナス VS ヴァイアラス
おとぎ銃士赤ずきん
ひまわりっ!!
Gift~eternal rainbow~
はぴねす!
Kanon
sola
瀬戸の花嫁
・屍姫 赫
・ロザリオとバンパイアCAPU2
・ToLOVEる
・ef-a tale of melodies.
・灼眼のシャナII-Second-
・遊戯王5D's
・テレパシー少女蘭
・マリア様がみてる 4th
・CLANNAD AFTER STORY
・WHITE ALBUM
・黒神 The Animation
スポンサーサイト
Entry ⇒ 2006.10.04 | Category ⇒ 過去視聴アニメの感想一覧 | Comments (0) | Trackbacks (0)